電気

SEウイングズの評判・口コミ!メリット・デメリットや料金プランを解説

SEウイングズ 評判

SEウイングズは、北海道を拠点に法人向け電力を供給している新電力会社です。

新電力とは、2016年の電力自由化(電力小売全面自由化)以降に電力市場に新たに参入した電力会社の総称です。

ただし、法人向けは2000年からすでに一部自由化されており、電力小売全面自由化の先駆けとなりました。

電力システム改革の検証について 経済産業省

引用:経済産業省電力システム改革の検証について P6」

一方で、供給エリアが北海道に限られていることや、家庭向けプランを提供していない点はデメリットとして認識しておく必要があります。

この記事では、SEウイングズの評判や口コミをもとに、メリット・デメリット、料金プラン、そして会社情報まで詳しく解説します。

SEウイングズの評判

SEウイングズは、北海道において法人や事業者向けに電力を供給している新電力会社です。

環境配慮型の電力調達を行いながら、安定した電力供給を実現している点が高く評価されています。

法人契約に特化しているため、工場や商業施設といった大口需要家からの信頼が厚いのも特徴です。

一方で、家庭向けの低圧電力は提供していないため、一般家庭の利用者による口コミは少ない傾向にあります。

地域密着型の企業として、地元企業や施設を中心に導入事例が増えている点も特徴のひとつです。

SEウイングズの評判
  • SEウイングズの口コミ
  • 高圧需要のシェアを拡大している
  • スキー場や商業施設など道内の幅広い施設に電力供給実績あり

SEウイングズの口コミ

SEウイングズに関する口コミは、法人顧客を中心に寄せられています。

特に「電気の品質が大手電力会社と変わらず安心できる」という声が目立ちます。

また、料金プランの見積もりが柔軟で、現行契約内容に合わせて最適な提案をしてもらえる点も好評です。

一方で、家庭用プランが未提供であるため、個人ユーザーからの口コミは少なく、情報収集が難しい点が課題とされています。

今後のサービス拡大に期待する声も見受けられます。

女性イラスト
評価:★★★★4点
大手電力会社と同じ品質で電気が使えるので安心。高圧の場合料金も個別見積もりで調整してもらえ、経費削減につながった。
女性イラスト
評価:★★★★4点
工場で契約。特別高圧の契約でも一律料金ではなく、使用状況に合わせて柔軟に対応してくれる点が助かります。
女性イラスト
評価:★★★3点
北海道で法人契約をしていますが、口コミ情報が少なく、事前に情報収集しづらい点は課題だと思います。

高圧需要のシェアを拡大している

SEウイングズは、北海道内で高圧電力を利用する法人契約を増やしており、年々シェアを拡大しています。

特別高圧や高圧における電力供給の実績が積み上がっていることは、企業にとって信頼性の裏付けとなっています。

料金体系が一律ではなく、現行契約に応じて個別に見積もりが可能な点が評価され、導入が進んでいます。

また、地域の中小企業から大規模施設まで幅広い層にサービスを提供しており、法人電力の選択肢として存在感を高めています。

高圧需要シェア拡大のポイント
  • 特別高圧・高圧契約の供給実績が増加
  • 料金は個別見積もりで柔軟に対応
  • 法人のコスト削減や安定供給に貢献

スキー場や商業施設など道内の幅広い施設に電力供給実績あり

SEウイングズは、北海道内のスキー場や商業施設、工場など、多様な施設に電力を供給しています。

観光施設や大型商業施設といった安定需要を持つ顧客に選ばれている点は、信頼性の証といえます。

また、地元企業との取引も多く、地域経済への貢献度が高い点も特徴です。

サーマルリサイクル発電による環境配慮型の電源を利用しているため、環境意識の高い企業からの評価も得やすいです。

電力供給先の事例
観光施設 北海道内のスキー場など
商業施設 ショッピングセンター、大型店舗
産業施設 工場、物流施設

SEウイングズのメリット

SEウイングズには、法人や事業者にとって魅力的なメリットが複数あります。

特別高圧や高圧の電力契約において、一律の料金メニューを設けず、顧客ごとの契約条件に応じて柔軟に料金を提示できる点が大きな特徴です。

また、大手電力会社と同じ送電網を使用するため、電気の品質に差がないことも安心材料として評価されています。

環境に配慮した発電を行っている点も特徴で、廃プラスチックを再資源化したサーマルリサイクル発電を取り入れることで、持続可能な社会づくりに貢献しています。

このように、コスト面と品質面の両立を実現していることがSEウイングズの強みです。

SEウイングズのメリット
  • 北海道電力よりも料金プランが安い場合が多い
  • 特別高圧・高圧には一律の料金メニューがない
  • 大手電力会社と電気の質は変わらない

北海道電力よりも料金プランが安い場合が多い

北海道電力と比較すると、SEウイングズの料金プランは基本料金・電力量料金が安く設定されている部分があります。

特に低圧電力に相当する「ていあつ」では、1kWあたりの基本料金が北海道電力より200円以上安く、使用規模が大きい法人ほど削減効果が高まります。

また、従量電灯Cに相当する「じゅうでんC」でも基本料金が安く設定されているため、中規模の事業所にとってメリットがあります。

一方で電力量料金は一部で北海道電力より高い項目もあるため、契約前にシミュレーションを行うことが重要です。

全体としては、契約容量や使用量が多いほど、SEウイングズの方が電気代を抑えやすいといえます。

SEウイングズと北海道電力のプラン比較はこちら
  • SEウイングズ「じゅうでんB」と北海道電力「従量電灯B」の比較
  • SEウイングズ「じゅうでんC」と北海道電力「従量電灯C」の比較
  • SEウイングズ「ていあつ」と北海道電力「低圧電力」の比較

特別高圧・高圧には一律の料金メニューがない

SEウイングズのメリットとして、特別高圧・高圧の電力契約に一律料金を設けていない点が挙げられます。

企業ごとの利用状況や既存契約をもとに、個別の料金見積もりが行われるため、コスト削減の可能性が高まります。

この柔軟な料金設定は、標準化された料金プランに比べて導入メリットが大きいと評価されています。

特に、使用量が多い工場や商業施設などでは、電力消費パターンに合わせた料金設計が可能なため、無駄のない契約が実現します。

その結果、経費削減に直結することが多く、法人からの支持を集めています。

特別高圧・高圧契約の特徴
料金体系 一律の料金メニューなし、個別見積もり方式
メリット 企業の利用状況に合わせて料金を調整可能
対象 工場・大型商業施設・公共施設など

大手電力会社と電気の質は変わらない

電気の品質についても、SEウイングズを利用する大きなメリットがあります。

地域の送配電ネットワークを通じて供給されるため、大手電力会社からの電気と品質に違いはありません。

停電やトラブルが発生した場合も、大手電力会社と同様に地域の送配電事業者が対応するため、安定した利用が可能です。

また、小売電気事業者が万が一供給を停止しても、契約に基づき電力会社がバックアップを行うため、電気が途切れる心配はありません。

電気の質が変わらず、バックアップ体制が整っていることは、事業継続性を重視する企業にとって安心感につながります。

電気品質に関する安心材料
  • 送配電網は大手電力会社と共通
  • 停電時は地域の電力会社が対応
  • 供給が止まってもバックアップで電気は途切れない

SEウイングズのデメリット

SEウイングズには魅力的な特徴がある一方で、利用を検討する際に把握しておきたい注意点も存在します。

特に家庭用の低圧プランを提供していない点や、北海道のみのサービス提供に限定されている点はデメリットとして挙げられます。

さらに、口コミが少なく比較検討に十分な情報を得にくい点も課題です。

導入前にサービス内容を正確に理解するためには、公式サイトや問い合わせ窓口での確認が欠かせません。

以下では、具体的なデメリットを3つに分けて詳しく解説します。

SEウイングズのデメリット
  • 家庭用の低圧プランがない
  • 提供エリアが北海道のみ
  • 口コミが少ないので参考にしにくい

家庭用の低圧プランがない

SEウイングズ 電力の供給可能範囲

SEウイングズは法人や事業者向けに特化した電力供給を行っており、家庭向けの低圧プランは提供していません。

そのため、一般家庭で契約したいと考えても利用できない点は大きな制約となります。

特に、電気代を節約したい家庭ユーザーにとって選択肢に入らないことはデメリットです。

今後、家庭向けの低圧サービスに参入する可能性はありますが、現状は法人契約限定の新電力会社として位置付けられています。

家庭利用を想定している場合は、他の新電力会社と比較する必要があります。

家庭用プランの提供状況
SEウイングズ 家庭用プランなし(法人向け限定)
北海道電力 家庭用従量電灯プランあり

提供エリアが北海道のみ

SEウイングズの供給エリアは北海道に限定されており、他地域で契約することはできません。

全国規模で事業を展開する大手新電力と比べると、供給範囲の狭さがネックとなります。

そのため、北海道以外の事業者は契約候補に入れることができず、利用者層が限られます。

ただし、北海道に拠点を持つ法人にとっては地域密着型のサポートが受けられる点がメリットとなる場合もあります。

地域限定の事業展開であることを理解したうえで検討することが重要です。

提供エリアに関する注意点
  • 供給対象は北海道のみ
  • 全国展開している新電力とは異なる
  • 北海道の法人利用には適している

口コミが少ないので参考にしにくい

SEウイングズは2014年設立以来、主に法人契約を中心に電力供給を行っているため、一般的な口コミは少ない傾向にあります。

特に家庭用サービスを提供していないことから、個人ユーザーの声がほとんど集まっていません。

そのため、インターネット上で他社との比較をしようとしても参考になる情報が限られるのが現状です。

口コミが少ない場合は、公式情報や実際に導入している法人の事例を確認することが必要です。

信頼性を判断するには、導入実績やバックアップ体制といった定量的な情報を重視するのが賢明です。

口コミの傾向
法人ユーザーの声 料金の柔軟性や電気品質に満足
家庭ユーザーの声 低圧プランがないため口コミほぼなし

SEウイングズと北海道電力の料金プラン比較

SEウイングズの料金体系は、地域電力会社のの従量電灯や低圧電力と同等の区分を基準に設計されています。

ここでは法人向け低圧プランである「じゅうでんB」「じゅうでんC」「ていあつ」の3つの区分について、北海道電力の従来プランと比較します。

※特別高圧・高圧に関しては一律の料金メニューがなく、個別に料金見積りを行い決定します。

契約を検討する際の参考として、見直し前後の単価やSEウイングズの特徴をあわせて確認してください。

また、SEウイングズでは家庭用の低圧プランを提供していません。(2025年4月時点)

SEウイングズと北海道電力の料金比較
  • SEウイングズ「じゅうでんB」と北海道電力「従量電灯B」の比較
  • SEウイングズ「じゅうでんC」と北海道電力「従量電灯C」の比較
  • SEウイングズ「ていあつ」と北海道電力「低圧電力」の比較

SEウイングズ「じゅうでんB」と北海道電力「従量電灯B」の比較

「じゅうでんB」は、地域電力会社の従量電灯B相当のプランです。

基本料金は10Aから60Aまで段階的に設定され、電力量料金は3段階制で構成されています。

電力量料金に関しては、120kWhからはSEウイングズの方が安く設定されています。

SEウイングズ(じゅうでんB)と北海道電力(従量電灯B)の比較
区分 SEウイングズ 北海道電力 差額
10A 424円60銭 418円00銭 +6円60銭
20A 816円20銭 836円00銭 -19円80銭
30A 1,196円80銭 1,254円00銭 -57円20銭
40A 1,588円40銭 1,672円00銭 -83円60銭
50A 1,991円00銭 2,090円00銭 -99円00銭
60A 2,404円60銭 2,508円00銭 -103円40銭
電力量料金
(~120kWh)
36円57銭 35円69銭 +0円88銭
電力量料金
(120~280kWh)
38円88銭 41円98銭 -3円10銭
電力量料金
(280kWh超)
41円63銭 45円70銭 -4円07銭

SEウイングズ「じゅうでんC」と北海道電力「従量電灯C」の比較

「じゅうでんC」は地域電力会社の従量電灯Cに相当する料金体系です。

電力量料金は従量電灯Bと同じく3段階制で、需要規模の大きな法人に適しています。

SEウイングズ(じゅうでんC)と北海道電力(従量電灯C)
区分 SEウイングズ 北海道電力 差額
基本料金 404円80銭/1kVA 418円00銭/1kVA -13円20銭
電力量料金
(~120kWh)
36円13銭/1kWh 35円69銭/1kWh +0円44銭
電力量料金
(120~280kWh)
39円10銭/1kWh 41円98銭/1kWh -2円88銭
電力量料金
(280kWh超)
42円73銭/1kWh 45円70銭/1kWh -2円97銭

SEウイングズ「ていあつ」と北海道電力「低圧電力」の比較

「ていあつ」は地域電力会社の低圧電力に相当する法人向けプランです。

基本料金は1kWあたりで課金され、電力量料金は一律単価が適用されます。

商店、小規模事務所の冷暖房、アパート・マンションの揚排水など、契約電力が50kW未満で、動力をご使用になる場合に向いています。

基本料金はSEウイングズの方が222円20銭安く、電力量料金はSEウイングズが0円35銭安いです。

SEウイングズ(ていあつ)と北海道電力(低圧電力)
区分 SEウイングズ 北海道電力 差額
基本料金 1,190円86銭/1kW 1,413円06銭/1kW -222円20銭
電力量料金 29円30銭/1kWh 28円95銭/1kWh +0円35銭

SEウイングズの基本情報

SEウイングズ
SEウイングズ 基本情報
提供プラン 特別高圧・高圧:一律の料金メニューなし、個別に料金見積り
法人向け低圧:じゅうでんB、じゅうでんC、ていあつ
提供エリア 北海道エリア
小売電気事業者登録番号 A0007

SEウイングズは、北海道苫小牧市に本社を置く新電力会社です。

親会社のサニックスエナジーが持つ廃プラスチック燃料による発電ノウハウを活かし、環境に配慮した電力を提供している点が特徴です。

法人や事業者を中心とした電力供給を行っており、地域密着型のサービスを展開しています。

2014年に設立されて以来、法人契約に特化した実績を積み重ね、安定した電力供給を実現してきました。

ここでは、SEウイングズの会社概要と問い合わせ先を整理します。

SEウイングズの基本情報
  • SEウイングズの会社情報
  • SEウイングズの問い合わせ先電話番号は【0145-26-8989】

SEウイングズの会社情報

SEウイングズは、株式会社サニックスエナジーの100%出資子会社として2014年に設立されました。

環境負荷の少ないリサイクル発電や太陽光発電を組み合わせ、持続可能な社会づくりに貢献しています。

供給対象は法人向けの特別高圧・高圧・低圧(法人契約)であり、家庭用の低圧プランは未提供です。

また、CO2排出係数が0.000433kg-CO2/kWhと公表されており、環境配慮型の新電力として透明性の高い事業運営を行っています。

以下の表に基本的な会社概要をまとめました。

SEウイングズ 会社概要
商号 株式会社SEウイングズ
所在地 北海道苫小牧市字弁天504-4
設立 2014年1月15日
資本金 1,000万円
株主 株式会社サニックスエナジー(100%出資)

SEウイングズの問い合わせ先電話番号は【0145-26-8989】

SEウイングズへの問い合わせは、代表電話番号を通じて受け付けています。

電話番号は【0145-26-8989】で、平日の9:00~17:00まで対応しています。

土日祝日は休業日となるため、急ぎの確認は平日に行う必要があります。

また、電力供給や契約に関する相談は企画運用課が担当しており、法人契約に関する問い合わせも同じ窓口で対応可能です。

SEウイングズの問い合わせ先
  • 電話番号:0145-26-8989
  • 受付時間:平日9:00~17:00
  • 休業日:土日祝日

SEウイングズに関するよくある質問

SEウイングズの電力サービスを検討する際に多く寄せられる疑問について解説します。

大手電力会社との料金比較や、検針から請求までの流れを理解しておくことで、導入判断に役立てることができます。

特に法人向けに提供されている電力サービスの特徴を踏まえた回答を整理しました。

以下では、コスト面と利用手続きの流れに関する代表的な質問に答えていきます。

契約を検討している法人担当者は参考にしてください。

SEウイングズに関するよくある質問
  • SEウイングズは大手電力会社と比べて安い?
  • SEウイングズの検針から請求までの流れは?

SEウイングズは大手電力会社と比べて安い?

SEウイングズの料金は、大手電力会社と同じように電力量料金や基本料金が設定されています。

ただし、特別高圧や高圧契約については一律の料金プランを設けず、個別見積もり方式を採用しているため、利用状況によっては割安になるケースがあります。

そのため、大手電力会社と比べて常に安いとは限らないものの、法人ごとの電力使用量や契約条件に合わせた柔軟なプラン設計が可能です。

電気料金削減を目的とする法人にとっては、現行契約との比較を行ったうえで導入可否を判断することが重要です。

特に消費量が大きい工場や商業施設では、個別見積もりによるコスト削減効果が期待できます。

SEウイングズと大手電力会社の比較ポイント
料金設定 個別見積もり方式を採用(特別高圧・高圧)
大手電力会社 一律の料金体系を採用
割安になる可能性 使用状況に応じてコスト削減可能

SEウイングズの検針から請求までの流れは?

SEウイングズの電気料金請求は、電力会社からの検針データを基に計算されます。

検針後にデータを受領し、1~3営業日で料金計算を行い、4営業日に請求書を作成、5営業日に発送する流れです。

請求書は8~10営業日で到着し、口座振込の場合は20日まで、口座振替の場合は26日に自動引き落としとなります。

口座振込を利用する場合、振込手数料は利用者負担となりますので注意が必要です。

法人契約の場合でも、この請求スケジュールは共通で適用されるため、資金管理に役立てやすい仕組みとなっています。

検針から請求までの流れ
  • 検針データを翌月初に受領
  • 1~3営業日で料金計算、4営業日に請求書作成
  • 8~10営業日で請求書到着、口座振込または口座振替で支払い

SEウイングズは北海道で法人契約ができる新電力

SEウイングズは、北海道に拠点を置き法人や事業者向けに電力を供給している新電力会社です。

特別高圧や高圧契約において個別見積もり方式を採用し、企業ごとの利用状況に合わせた柔軟な料金プランを提示できる点が強みです。

大手電力会社と同じ送配電ネットワークを利用するため、電気の品質に違いがなく安心して利用できることも評価されています。

一方で、供給エリアが北海道に限定されていることや、家庭用プランを提供していない点はデメリットです。

それでも、環境配慮型の発電を背景に安定供給を行っていることから、法人や事業者にとっては有力な選択肢となり得ます。

SEウイングズの特徴まとめ
  • 北海道限定で法人向け電力を供給
  • 特別高圧・高圧は個別見積もり方式を採用
  • 電気の品質は大手電力会社と同等
  • 家庭用プランは提供していない
くらしテク
電気・ガス・ネットなどの手続き・乗り換えは
まとめてくらしテクにお任せ!