東北電力の要件別のお問い合わせ窓口と受付時間は以下の通りです。
東北電力のお問い合わせ窓口一覧 | ||
---|---|---|
窓口の種類 | 電話番号 | 受付時間 |
引っ越し・契約・解約のお申込みに関する窓口 | 0120-066-774 | 月曜~金曜 午前9時~午後5時 ※祝日、年末年始(12/29~1/3)を除く |
電気料金・契約内容などに対応する窓口 | 0570-550-220 | 月曜~金曜 午前9時~午後5時 ※祝日、年末年始(12/29~1/3)を除く |
停電・電柱・電線に関する窓口 (ネットワークコールセンター) |
0120-175-366 | 停電・緊急時のお問い合わせ:24時間年中無休 |
電気設備・最終保障供給等に関するお問い合わせ 再生可能エネルギーの出力制御に関するお問い合わせ |
0120-175-377 | 月曜〜金曜(祝日除く)午前9時〜午後5時 |
株式に関する諸手続きのお問い合わせ窓口 (三菱UFJ信託銀行 証券代行部) |
0120-232-711 | 月曜〜金曜(休日を除く)午前9時〜午後5時 ※年末年始(12/29~1/3)は終日営業時間外 |
東北電力では、要件に合わせて対応窓口を開設しており、手続きやお問い合わせ内容の種類に応じた窓口に連絡する必要があります。
契約・解約・引っ越し開通手続きの際はもちろん、料金の支払いに関する問い合わせや停電などの緊急時に連絡する窓口も把握しておくと安心です。
この記事では、東北電力ユーザーやこれから利用を検討している方に向けて、要件や問い合わせ内容ごとの窓口と連絡先を詳しく紹介しています。
- 要件別東北電力の問い合わせ先一覧
- 東北電力のお問い合わせ窓口の受付時間
- 東北電力のお問い合わせ窓口の混雑状況
- お問い合わせ窓口につながらないときの対処法
24時間受付している電話以外の問い合わせ窓口や、お問い合わせ窓口に繋がらないときの対処法についても解説しています。
東北電力の要件ごとの電話窓口についてさらに詳しく知りたい方は下記も参考にしてみてください。
東北電力解約の電話番号・手続き・ネット申し込み先を解説【引っ越しする人必見】
東北電力の各要件別お問い合わせ先
東北電力を利用している、またはこれから利用する場合、要件に合わせてお問い合わせ先を間違えないようにすることが大切です。
問い合わせ先を間違えると、正しい窓口に案内されることになり、手続きが二度手間になる可能性があります。
まずは、東北電力が提供しているお問い合わせ窓口について、各要件ごとに設置されている窓口の情報や電話番号を確認しておきましょう。
- 引っ越し・契約・解約のお申込みに関する窓口
- 電気料金・契約内容などに対応する窓口
- 停電・電柱・電線に関する窓口(ネットワークコールセンター)
- 株式に関する諸手続きのお問い合わせ窓口
引っ越し・契約・解約のお申込みに関する窓口
東北電力の、引っ越し・契約・解約のお申込みに関する窓口は、「ご契約のお申込み」窓口です。
東北電力 ご契約のお申込み窓口 | |
---|---|
電話番号 | 0120-066-774 |
受付時間 | 月曜~金曜 午前9時~午後5時 ※祝日、年末年始(12/29~1/3)を除く |
ご契約のお申込み窓口では、以下の相談内容に対応しています。
- お引越しのお申込み
- アンペア変更のお申込み
- 名義変更のお申込み
- 支払方法変更のお申込み
- 契約種別(料金プラン)変更のお申込み
- 契約容量変更のお申込み など
東北電力より安い電気料金・電力会社を紹介!東北エリアでお得に使えるおすすめ電力サービスを徹底解説
電気料金・契約内容などに対応する窓口
東北電力で、電気料金・契約内容などに対応する窓口は、「東北電力 各種お問い合わせ窓口」です。
東北電力 各種お問い合わせ窓口 | |
---|---|
電話番号 | 0570-550-220 |
受付時間 | 月曜~金曜 午前9時~午後5時 ※祝日、年末年始(12/29~1/3)を除く |
各種お問い合わせ窓口では、以下の相談内容に対応しています。
- 電気料金やご使用量に関する照会やお問い合わせ
- ご契約内容に関する照会やお問い合わせ
- 供給地点特定番号の照会
- その他のお問い合わせ など
停電・電柱・電線に関する窓口(ネットワークコールセンター)
配線関連の設備を担当しているのは、東北電力のグループ企業にあたる「東北電力ネットワーク株式会社」です。
停電している、電線が切れているのを見つけた、電柱に鳥が巣を作っている、などの情報は、東北電力ネットワーク株式会社の窓口に連絡しましょう。
受付内容 | 停電・緊急時のお問い合わせ | 電気設備・最終保障供給等に関するお問い合わせ | 再生可能エネルギーの出力制御に関するお問い合わせ |
---|---|---|---|
電話番号(ネットワークコールセンター) | 0120-175-366 | 0120-175-377 | 0120-175-377 |
受付時間 | 平日・休日問わず、24時間 | 月曜〜金曜(祝日除く) 午前9時〜午後5時まで |
月曜〜金曜(祝日除く) 午前9時〜午後5時まで |
相談内容の例 | ・カラスが巣をつくっている ・電線の近くで作業する ・電線が切れて垂れ下がっている |
・電柱・電線に関するお問い合わせ ・電柱敷地料に関するお問い合わせ |
出力制御に関するお問い合わせ |
株式に関する諸手続きのお問い合わせ窓口
株式に関する諸手続きは、株主名簿管理人である三菱UFJ信託銀行株式会社が担当します。
「三菱UFJ信託銀行株式会社 証券代行部」へ問い合わせましょう。
三菱UFJ信託銀行株式会社 証券代行部 | |
---|---|
電話番号 | 0120-232-711 |
受付時間 | 平日 9時00分~17時00分 |
受付している問い合わせ内容は下記の通りです。
- 名義変更
- 住所変更
- 単元未満株式の買取・買増請求
- 株式の口座振替
- 配当金の受取
- 株式の所有状況の確認等
東北電力の電話以外の問い合わせ窓口(24時間受付)
東北電力では、24時間問い合わせを受付している、電話以外の窓口もあります。
問い合わせ内容によっては「チャット」「メール」での問い合わせが可能なので、電話窓口の営業時間外でも今すぐ相談したい!という方は活用してください。
また、電話をかけている時間や話す時間が中々取れないという場合も、チャットやメールなら隙間時間に問い合わせをして、時間のある時に返信を確認できるため便利です。
特に引越しシーズンや電話が混み合う時間帯には、東北電力の提供するオンラインサービスを活用することで効率的にお悩みを解決できる可能性があります。
- チャット
- メール
チャット

引用:東北電力ネットワーク
東北電力ネットワークでは、公式サイト上で24時間対応のチャットサポートを提供しています。
停電や電気設備に関する問い合わせをはじめ、よくある質問への自動応答など、素早く回答が得られるのが特徴です。
AIが基本的な質問に対応するため、電話のように待ち時間が発生することがなく、ちょっとした疑問をすぐに解消できます。
例えば、「停電時の対処法」や「電線・電柱のトラブル対応」などの案内もチャット内で確認可能です。
- 停電に関するお問い合わせ
- 電気設備に関するお問い合わせ
- その他のお問い合わせ(オペレーターが直接対応)
チャットサポートで解決しなかった場合や、「停電」「電気設備」以外のお問い合わせの場合は、オペレーターが直接チャットでお問い合わせ内容に回答してくれます。
チャットサポートは、夜間や休日でも対応可能なため、時間に縛られずに問い合わせを行いたい方におすすめです。
ただし、東北電力ネットワークは東北電力とは異なる窓口です。
電気のご契約(開始・解約・電気料金等)に関するお問い合わせは、東北電力ネットワークのチャットサポートでは回答できません。
メール

引用:東北電力ネットワーク
東北電力ネットワークでは、メールフォームを通じたお問い合わせ対応も行っています。
採用関連情報、資材調達、電磁界に関するご質問、ホームページのご意見など、内容ごとに専用フォームが用意されています。
- 採用情報(新卒採用、中途採用 など)
- 調達関連情報(資材調達(物品・請負等の取引関係)
- 電磁界(電力設備から発生する電磁界について)
- 主な工業団地(東北・新潟の主な工業団地へ新たに進出を検討されているお客さま)
- その他(ホームページ全般、ご意見・ご感想、リンク申請など)
停電、電気設備に関するお問い合わせはメールフォームでは受け付けていませんので、前述したチャットサポートか電話窓口で相談しましょう。
また、電気のご契約(開始・解約・電気料金等)に関するお問い合わせは東北電力の電話相談窓口をご利用ください。
東北電力お問い合わせ窓口の受付時間と混雑状況
ここからは、東北電力の各お問い合わせ窓口の受付時間と、時間帯ごとの混雑状況予想について紹介します。
急ぎの要件でない場合は、混雑しやすいタイミングを避けて問い合わせするとスムーズに窓口に繋がる可能性が高くなります。
- 東北電力お問い合わせ窓口の受付時間一覧
- 東北電力お問い合わせ窓口は9時~10時に混雑しやすい
東北電力お問い合わせ窓口の受付時間一覧
東北電力の各お問い合わせ窓口の受付時間を一覧表にまとめました。
基本的にはどの窓口も午前9時〜午後5時が受付時間です。
ただし、停電・電柱・電線に関する窓口は、停電・緊急時のお問い合わせの場合24時間年中無休で対応してもらえます。
また、停電・電柱・電線に関する窓口以外は年末年始には営業していません。
年末年始の直前は駆け込みで窓口が込み合う可能性もあるため、可能であれば余裕を持って問い合わせましょう。
東北電力のお問い合わせ窓口の受付時間 | ||
---|---|---|
窓口の種類 | 電話番号 | 受付時間 |
引っ越し・契約・解約のお申込みに関する窓口 | 0120-066-774 | 月曜~金曜 午前9時~午後5時 ※祝日、年末年始(12/29~1/3)を除く |
電気料金・契約内容などに対応する窓口 | 0570-550-220 | 月曜~金曜 午前9時~午後5時 ※祝日、年末年始(12/29~1/3)を除く |
停電・電柱・電線に関する窓口 (ネットワークコールセンター) |
0120-175-366 | 停電・緊急時のお問い合わせ:24時間年中無休 |
電気設備・最終保障供給等に関するお問い合わせ 再生可能エネルギーの出力制御に関するお問い合わせ |
0120-175-377 | 月曜〜金曜(祝日除く)午前9時〜午後5時 |
株式に関する諸手続きのお問い合わせ窓口 (三菱UFJ信託銀行 証券代行部) |
0120-232-711 | 月曜〜金曜(休日を除く)午前9時〜午後5時 ※年末年始(12/29~1/3)は終日営業時間外 |
東北電力お問い合わせ窓口は9時~10時に混雑しやすい
東北電力のカスタマーサービスの混雑状況予想は、以下の通りです。
特に週末に差し掛かる金曜日や、GW・年末年始などの連休の前後は混雑しやすい傾向にあります。
そのため急ぎでなければ、この時期を避けて連絡することをおすすめします。
とはいえ、受付終了間際の時間帯に手続きに関する問い合わせをした場合、翌日・翌営業日以降の対応となる可能性もありますので注意しましょう。
- 休日明けの午前中
- 午前9時~10時
また、引っ越しシーズンの2~3月や長期休業明けのタイミングなどでは、上記の混雑予想に関わらずつながりにくいことがあります。
東北電力になかなか電話がつながらない、問い合わせ先が多すぎて窓口探しが面倒。
そんな方には、ライフラインの手続きを無料で代行している「くらしテク」の活用もおすすめです。
くらしテクなら、電気の開始・停止・乗り換えといった各種手続きを、くらしテクへの電話一本で完了できます。
引っ越しを伴う場合はガスや水道、インターネットの手続きも代行していますので、ぜひ活用してみてください。
東北電力のお問い合わせ先に繋がらないときの対策
東北電力のお問い合わせ先に電話をかけても繋がらないとき、他の方法で問い合わせることも検討しましょう。
東北電力が提供するWebサービス「よりそうeねっと」や「公式LINE」を活用すれば、電話をしなくても手続きや契約内容の確認ができます。
電話以外での問い合わせ方法は、以下の3通りです。
- Web手続き
- LINE手続き
- よりそうeねっと
それぞれ具体的な問い合わせ方法と、問い合わせ窓口の種類について紹介します。
Web手続き
東北電力に問い合わせてもなかなか繋がらないときは、Webから手続きを進めると良いでしょう。
ネットで申し込み可能な手続きは下記の通りです。
- ご契約開始・廃止お手続き
- ご契約内容の変更に関するお手続き
- 他社からのお切替え
- 企業グループ「東北電力フロンティア」のプランへお切替え
Web手続きを行う際は、現在のお客さま番号(他社との契約番号)や供給地点特定番号を事前に確認しておくとスムーズです。
「電気ご使用量のお知らせ」や「電気料金等請求書」で確認するか、現在契約中の小売電気事業者へ確認してから手続きを行いましょう。
LINE手続き

東北電力のLINE公式アカウント「東北電力 くらしサポート」を友だち追加することで、24時間いつでも便利な機能が利用できます。
引越しに伴う電気の利用開始・停止、アンペア変更、料金プランの見直しなど、主な手続きがすべてLINE上で完結します。

電気の利用開始・停止手続きに関しては、申し込みが14時までであれば最短で当日中に手続きを完了できるケースもあり、急ぎの引越しにも対応可能です。
また、カンタン診断を通じて最適な料金プランを提案してもらえるため、電気代の見直しをしたい方にも便利です。
- お引越しのお申込み
- 電気の利用開始・停止手続き
- 料金プランの変更
- アンペア変更
- お支払方法に関するお手続き
- 電気のご契約開始・廃止
ID検索(@tohokuepco)またはQRコードで簡単に友だち追加ができ、使い方もリッチメニューから直感的に操作できる設計となっています。
よりそうeねっと

「よりそうeねっと」は、東北電力が提供する会員向けWebサービスで、24時間いつでもさまざまな手続きや情報確認が可能です。
東北6県または新潟県にお住まいの方であれば、引っ越しによる電気の手続きや料金プランの変更手続きが可能です。
また首都圏エリア※にお住いの方でも、東北電力への乗り換え手続きや東北電力エリアへの引っ越し手続きが可能です。
※首都圏エリア:栃木県、群馬県、茨城県、埼玉県、千葉県、東京都(離島を除きます)、神奈川県、山梨県、静岡県(富士川以東)
- 電気料金の確認(明細やご使用実績グラフ)
- 電気料金シミュレーション
- 電気のご契約開始・廃止
- 料金プランの変更
- お支払方法に関するお手続き
- お引越しのお申込み
また、電気使用量の確認や料金明細の確認はもちろん、最大過去24か月分の使用実績をグラフでチェックできるため、電話問い合わせしなくても電気料金に関するお悩みを解決できる可能性があります。
料金プランの変更や引越し時の電気開始・停止手続き、支払方法の変更もすべてWeb上で完結します。
スマートフォンやパソコンから手軽にアクセスできるため、多忙な方や電話が苦手な方にもおすすめです。
東北電力への問い合わせや手続きはくらしテクにおまかせ!

「くらしテク」では、電気のあらゆる手続きを無料で代行しています。
東北電力の問い合わせ先が込み合って繋がらない時や、東北電力のどの問い合わせ先に連絡すればいいかわからない時は、くらしテクへ問い合わせてみてください。
停電時の通電再開や、引っ越しに伴う解約、また東北電力以外の電力会社との新規契約手続き等もあなたに代わって完了させます。
また、希望があれば専任のコンシェルジュが依頼者のライフスタイルに合った電力会社やプランの提案も行います。
今より安く利用できる電力会社が簡単にわかり、その先の切り替え手続きまで丸ごとくらしテクが代行いたします。
くらしテクは電気以外のライフライン手続きも代行

くらしテクは、電気の切り替え以外にも、ガス、水道、インターネットなど、さまざまなライフラインの手続きを一括で代行いたします。
各ライフラインの問い合わせ先に個別で連絡する必要がなく、特に引っ越しを控えている方なら、手続きの手間を大幅に軽減できます。
もちろん東北電力エリア以外へのお引っ越しにも対応しています。
また、引っ越し業者の一括見積もりも可能で、自分で何社も相見積もりを取る必要がありません。
約60社からの見積もりを一括で取得できるので、最もお得な業者を簡単に選ぶことができます。
一人では比較できないような数の相見積もりを取れるため効率的で、コストと時間の両方を削減できます。
東北電力のお問い合わせに関するQ&A
ここからは、東北電力のお問い合わせに関する良くある質問に、Q&A型式で解答します。
契約内容や料金請求、電気の突然の停止など、具体的な電気関連の疑問点については、東北電力のお問い合わせ窓口まで、直接ご連絡ください。
- Q.東北電力のお問い合わせ窓口の電話番号は?
- Q.東北電力のお問い合わせ窓口の営業時間・受付時間は何時まで?
- Q.東北電力で夜間に急に停電した場合はどうすれば良い?
Q.東北電力のお問い合わせ窓口の電話番号は?
東北電力のメインのお問い合わせ窓口の電話番号は以下の通りです。
東北電力のお問い合わせ窓口の電話番号 | |
---|---|
窓口の種類 | お問い合わせ受付時間 |
引っ越し・契約・解約のお申込みに関する窓口 | 0120-066-774 |
電気料金・契約内容などに対応する窓口 | 0570-550-220 |
停電・電柱・電線に関する窓口 (ネットワークコールセンター) |
停電・緊急時のお問い合わせ:0120-175-366 電気設備・最終保障供給等に関するお問い合わせ 再生可能エネルギーの出力制御に関するお問い合わせ 0120-175-377 |
株式に関する諸手続きのお問い合わせ窓口 | 0120-232-711(三菱UFJ信託銀行株式会社 証券代行部) |
相談内容を確認し、かけ間違えのないように注意しましょう。
Q.東北電力のお問い合わせ窓口の営業時間・受付時間は何時まで?
東北電力の引っ越し・契約・解約のお申込みに関する窓口の営業時間・受付時間は、平日の午前9時~午後5時です。
また、そのほかの窓口の営業時間・受付時間については、以下の通りです。
東北電力のカスタマーサービスの受付時間 | |
---|---|
窓口の種類 | お問い合わせ受付時間 |
引っ越し・契約・解約のお申込みに関する窓口 | 月曜~金曜 午前9時~午後5時 ※祝日、年末年始(12/29~1/3)を除く |
電気料金・契約内容などに対応する窓口 | 月曜~金曜 午前9時~午後5時 ※祝日、年末年始(12/29~1/3)を除く |
停電・電柱・電線に関する窓口 (ネットワークコールセンター) |
停電・緊急時のお問い合わせ:24時間年中無休 電気設備・最終保障供給等に関するお問い合わせ 再生可能エネルギーの出力制御に関するお問い合わせ 月曜〜金曜(祝日除く)午前9時〜午後5時まで |
株式に関する諸手続きのお問い合わせ窓口 | 月曜日〜金曜日(休日を除く)の9時〜17時 ※年末年始(12月29日~1月3日)は終日営業時間外 |
窓口によって、営業時間・受付時間が異なるため、よく確認した上で連絡しましょう。
Q.東北電力で夜間に急に停電した場合はどうすれば良い?
東北電力で夜間に急に停電や漏電が発生したなどの緊急事態が発生したときは、停電・電柱・電線に関する窓口(ネットワークコールセンター)に連絡しましょう。
受付内容 | 停電・緊急時のお問い合わせ | 電気設備・最終保障供給等に関するお問い合わせ | 再生可能エネルギーの出力制御に関するお問い合わせ |
---|---|---|---|
電話番号(ネットワークコールセンター) | 0120-175-366 | 0120-175-377 | 0120-175-377 |
受付時間 | 平日・休日問わず、24時間 | 月曜〜金曜(祝日除く) 午前9時〜午後5時まで |
月曜〜金曜(祝日除く) 午前9時〜午後5時まで |
相談内容の例 | ・カラスが巣をつくっている ・電線の近くで作業する ・電線が切れて垂れ下がっている |
・電柱・電線に関するお問い合わせ ・電柱敷地料に関するお問い合わせ |
出力制御に関するお問い合わせ |
ネットワークコールセンターの窓口は、相談内容ごとに異なる窓口を用意しています。
問い合わせ内容に合った窓口を確認して電話をかけましょう。
東北電力のお問い合わせ先は要件ごとに異なる
東北電力のお問い合わせ窓口は要件ごとに異なるため、連絡先を間違えないように注意が必要です。
料金や契約に関する問い合わせは東北電力が対応します。
一方で、停電や電柱・電線に関する問い合わせは、グループ会社である「東北電力ネットワーク株式会社」が担当しています。
また、週明けや連休後は窓口が混雑しつながりにくい場合があります。
急ぎでなければ紹介したような混雑時期を避けて問い合わせるかWeb・LINE・会員サービス「よりそうeねっと」を活用して手続きしてみましょう。
また、何度も電話をかけたくない、どの窓口にかければいいかいまいちわからないという方は、無料で電気の手続きをしてくれる「くらしテク」へ相談してみてください。
くらしテクへの電話一本で、あなたに代わって最適な窓口に問い合わせ、必要に応じて解約・乗り換え・料金比較まで無料で行います。