北海道電力(ほくでん)の要件別のお問い合わせ窓口と受付時間は以下の通りです。
例えば、北海道電力(ほくでん)の引っ越し、乗り換え、契約内容の変更に関する問い合わせは、ほくでん契約センター「0120-12-6565」で受け付けています。
問い合わせ窓口一覧 | ほくでん契約センター | ほくでんお客さま相談センター | ほくでんガスプランコールセンター | ご契約・ご請求に関する窓口 | ほくでんリビング相談センター | ほくでんネットワークセンター |
---|---|---|---|---|---|---|
受付時間 |
月曜日~金曜日 9:00~17:00 (休業日:土・日・祝・12月29日~1月3日・5月1日) |
月曜日~金曜日 9:00~17:00 (休業日:土・日・祝・12月29日~1月3日・5月1日) ※緊急のお問い合わせは24時間対応 |
||||
電話番号 | 0120-12-6565 | 0120-956-688 | 0120-370-255 |
北海道エリア:0120-07-5154 首都圏販売部:0570-028-855 |
0120-155-680 | エリアごとに異なる |
問い合わせ内容 | 引っ越し・契約変更・他社からの乗り換え | 料金プラン・シミュレーションの相談 | ガス契約・ガスセット割・引っ越し | 請求金額の確認・支払い | 省エネ・電化機器の相談、修理対応 | 停電・電柱・電線・設備異常などの緊急対応 |
北海道電力では要件ごとにお問い合わせ窓口を開設しており、手続きや問い合わせ内容の種類に応じた窓口に連絡する必要があります。
場合によっては該当エリアを担当している支社・営業所を調べて連絡しなければなりません。
この記事では、北海道電力(ほくでん)が設置しているお問い合わせ先の情報や、要件ごとの窓口の違い、各エリアの担当支社・営業所について詳しく解説します。
- 北海道電力(ほくでん)の要件別お問い合わせ先
- 電話番号北海道電力(ほくでん)のカスタマーセンターの受付時間・混雑状況
- 北海道電力(ほくでん)のエリア別の担当支社・営業所情報
- 北海道電力(ほくでん)のお問い合わせ窓口に電話がつながらないときの対策
緊急時に24時間問い合わせを受付している窓口や、電話窓口に繋がらない時の対処法についても解説しています。
また、北海道電力の要件ごとの電話窓口についてさらに詳しく知りたい方は下記も参考にしてみてください。
北海道電力の電気が止まった時の電話番号!夜間の時の対処法や24時間対応のお問い合わせ先を紹介!
北海道電力(ほくでん)の電話問い合わせ先
の問い合わせ窓口の電話番号.png)
まずは、北海道電力(ほくでん)のお問い合わせ先を、要件ごとに紹介します。
要件が異なるとお問い合わせ窓口も異なるため、電話をかけるまえに要件に合う連絡先であることを確認しておきましょう。
また、お問い合わせ内容によっては、解答が翌営業日以降になることもあります。
特に手続きに関する連絡は時間に余裕をもって行いましょう。
- ほくでん契約センター【0120-12-6565】
- ほくでんガスプランコールセンター【0120-370-255】
- 北海道電力の契約・請求等に関する問い合わせ【0120-07-5154】
- ほくでんお客さま相談センター【0120-956-688】
- ほくでんリビング相談センター【0120-155-680】
北海道電力の引っ越し・乗り換え・契約内容変更の問い合わせ【0120-12-6565】
北海道電力(ほくでん)の引っ越し、乗り換え、契約内容の変更に関する問い合わせは、ほくでん契約センター「0120-12-6565」で受け付けています。
ほくでん契約センター | |
---|---|
電話番号 | 0120-12-6565 |
受付時間 | 月曜日~金曜日:9:00~17:00 休業日:土曜日・日曜日・祝日・12月29日~1月3日・5月1日 |
参照:電話でのお申し込み|ほくでん
契約に関する問い合わせをしたいときは、手元に現在の契約内容がわかる書類を準備しておくと、スムーズに手続きが進められます。
他社から契約の切り替えを行う場合も、現時点で契約している内容がわかるように「電気料金等請求」などがあると良いでしょう。
北海道電力解約の電話番号・手続き・ネット申し込み先を解説【引っ越しする人必見】
北海道電力のガス乗り換え・セット割引・引っ越しの問い合わせ【0120-370-255】
北海道電力(ほくでん)のガス契約に関する問い合わせは、ほくでんガスプランコールセンター「0120-370-255」で受け付けています。
具体的には、他社からほくでんガスへの切り替え、電気ガスセット割引の受付、引越しに伴うガスの開始・廃止手続きについて問い合わせできます。
ほくでんガスプランコールセンター | |
---|---|
電話番号 | 0120-370-255 |
受付時間 | 月曜日~金曜日:9:00~17:00 休業日:土曜日・日曜日・祝日・12月29日~1月3日・5月1日 |
参照:電話でのお申し込み|ほくでん
ただし、北海道電力の供給エリア内であっても、ほくでんガスが利用できないエリアがあることに注意してください。
ほくでんガスは、北海道ガスが供給されているエリアの中で、札幌市、小樽市、石狩市、北広島市、千歳市(泉沢地区を除く)、恵庭市で都市ガスを利用中の方のみ契約できます。
そのほかのエリアは、ほくでんガスが利用できないため、ほくでん契約センターのお問い合わせ窓口から電気の契約を行いましょう。
北海道電力の契約・請求等に関する問い合わせ【0120-07-5154】
北海道電力(ほくでん)の契約・請求等に関する問い合わせは【0120-07-5154】にかけましょう。
請求金額の確認や請求書の再発行依頼についての問い合わせも受け付けています。
北海道電力(ほくでん)の契約・請求等に関する問い合わせ | |
---|---|
電話番号 | 北海道エリア:0120-07-5154 首都圏販売部:0570-028-855 |
受付時間 | 月曜日~金曜日:9:00~17:00 休業日:土曜日・日曜日・祝日・12月29日~1月3日・5月1日 |
参照:お問い合わせ先|ほくでん
お問い合わせ内容によっては、ほくでんお客さま相談センター、料金事務センターでの対応となる場合があります。
また、首都圏エリアでの電力販売については、首都圏販売部にご連絡をお願いします。
料金を滞納してしまったことが原因で電力供給停止となった際の支払いに関する問い合わせは、後述している「エリア別カスタマーセンター」まで連絡してください。
北海道電力の電気料金プランや料金シミュレーションに関する問い合わせ【0120-956-688】
電気料金プランや料金試算に関する問い合わせは、ほくでんお客さま相談センター「0120-956-688」で対応しています。
ホームページでも料金シミュレーションに対応していますが、電話でも問い合わせることができます。
ほくでんお客さま相談センター | |
---|---|
電話番号 | 0120-956-688 |
受付時間 | 月曜日~金曜日:9:00~17:00 休業日:土曜日・日曜日・祝日・12月29日~1月3日・5月1日 |
参照:ぴったりが見つかるほくでんの電気|ほくでん
電気料金プランの見直しをお考えであれば「くらしテク」も活用ください。
「くらしテク」では複数電力会社を比較し、今よりお得になる可能性がある電力会社や料金プランを提案させていただきます。
また、電気だけでなくガスや水道、ネット回線の料金プランをまとめて見直しができるほか、契約先の切り替え手続きもお任せいただけます。
ライフラインの料金を見直すなら、ぜひ「くらしテク」にご相談ください。
北海道電力の住宅の省エネ・電化機器に関する問い合わせ【0120-155-680】
北海道電力(ほくでん)の住宅の省エネ・電化機器に関する問い合わせは、ほくでんリビング相談センター「0120-155-680」で受け付けています。
住宅の省エネやスマート電化(オール電化住宅の方向け)など、電気給湯機器の相談に対応している窓口です。
ほくでんリビング相談センター | |
---|---|
電話番号 | 0120-155-680 |
受付時間 | 月曜日~金曜日:9:00~17:00 休業日:土曜日・日曜日・祝日・12月29日~1月3日・5月1日 緊急時24時間対応 |
参照:オール電化住宅にお住まいの方|ほくでん
また、契約中の電気給湯機器の故障修理など、緊急時の連絡にも対応しています。
緊急の連絡であれば、受付時間外でも24時間お問い合わせに対応しているので安心です。
北海道電力(ほくでん)の停電・電気設備に関する問い合わせ【緊急時24時間対応】
北海道電力(ほくでん)での停電や電気設備に関するトラブルの問い合わせは、送配電を担うグループ会社「ほくでんネットワーク」が対応しています。
「停電した」「電線が垂れ下がっている」「電柱に鳥の巣がある」などの相談をしたい場合は、「ほくでんネットワーク」のエリア別問い合わせ窓口に電話しましょう。
各拠点には専用のフリーダイヤルが設けられており、受付時間は通常9:00〜17:00ですが、停電や緊急の設備異常に関しては24時間体制で対応しています。
北海道内全域にネットワークセンターがあるため、自分の居住地やトラブル発生地点に該当するセンターに連絡を入れましょう。
- 道北エリアの問い合わせ先
- 北見エリアの問い合わせ先
- 道央エリアの問い合わせ先
- 岩見沢エリアの問い合わせ先
- 小樽エリアの問い合わせ先
- 道東エリアの問い合わせ先
- 釧路エリアの問い合わせ先
- 道央南エリアの問い合わせ先
- 室蘭エリアの問い合わせ先
- 道南エリアの問い合わせ先
- 本店の問い合わせ先
道北エリアの問い合わせ先
道北エリアには旭川市にある道北統括支店を中心に、稚内市・名寄市・留萌市・深川市・富良野市などにネットワークセンターが点在しています。
例えば、稚内市の稚内ネットワークセンターの連絡先は「0120-06-0135」です。
受付時間は平日の9時から17時までですが、緊急の停電や異常は24時間体制で対応してもらえます。
道北は広域なため、異常のあった市町村を管轄するセンターを確認しかけ間違いのないようにしましょう。
事業所名(道北エリア) | 道北統括支店 | 稚内ネットワークセンター | 浜頓別ネットワークセンター | 天塩ネットワークセンター | 羽幌ネットワークセンター | 名寄ネットワークセンター | 留萌ネットワークセンター | 深川ネットワークセンター | 富良野ネットワークセンター |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
お問い合わせ先 | 0120-06-0124 | 0120-06-0135 | 0120-06-0140 | 0120-06-0139 | 0120-06-0163 | 0120-06-0167 | 0120-06-0174 | 0120-06-0192 | 0120-06-0195 |
電話受付時間 | 9:00~17:00 (土、日、祝日、12月29日~1月3日、5月1日を除く) ※緊急時は24時間対応 |
9:00~17:00 (土、日、祝日、12月29日~1月3日、5月1日を除く) ※緊急時は24時間対応 |
9:00~17:00 (土、日、祝日、12月29日~1月3日、5月1日を除く) ※緊急時は24時間対応 |
9:00~17:00 (土、日、祝日、12月29日~1月3日、5月1日を除く) ※緊急時は24時間対応 |
9:00~17:00 (土、日、祝日、12月29日~1月3日、5月1日を除く) ※緊急時は24時間対応 |
9:00~17:00 (土、日、祝日、12月29日~1月3日、5月1日を除く) ※緊急時は24時間対応 |
9:00~17:00 (土、日、祝日、12月29日~1月3日、5月1日を除く) ※緊急時は24時間対応 |
9:00~17:00 (土、日、祝日、12月29日~1月3日、5月1日を除く) ※緊急時は24時間対応 |
9:00~17:00 (土、日、祝日、12月29日~1月3日、5月1日を除く) ※緊急時は24時間対応 |
郵便番号 | 〒070-8678 | 〒097-0021 | 〒098-5738 | 〒098-3303 | 〒078-4123 | 〒096-0013 | 〒077-0006 | 〒074-8765 | 〒076-0023 |
所在地 | 旭川市4条通12丁目1444番地の1 | 稚内市港3丁目1番13号 | 枝幸郡浜頓別町緑ヶ丘3丁目8番地 | 天塩郡天塩町新栄通7丁目 | 苫前郡羽幌町栄町175番地の9 | 名寄市西3条南4丁目14番地 | 留萌市末広町4丁目10番1号 | 深川市7条7番2号 | 富良野市栄町20番1号 |
参照:ほくでんネットワーク│停電、電柱・電線などの設備に関するお問い合わせ
北見エリアの問い合わせ先
北見エリアでは、北見市にある北見支店を中心に、網走市・遠軽町・紋別市など複数のネットワークセンターが配置されています。
北見支店への連絡は「0120-06-0219」、その他の各市町村にも個別のフリーダイヤルが設置されており、詳細は事前に確認しておくと便利です。
北見エリアは特に冬季の積雪や風雪による電線トラブルも多く、電柱に積もった雪が落下して通電障害につながることもあります。
災害時や停電時は電話回線が混み合うこともあるため、余裕のある時間にセンター情報をメモしておくと安心です。
事業所名(北見エリア) | 北見支店 | 紋別ネットワークセンター | 遠軽ネットワークセンター | 網走ネットワークセンター | 斜里ネットワークセンター |
---|---|---|---|---|---|
お問い合わせ先 | 0120-06-0219 | 0120-06-0229 | 0120-06-0237 | 0120-06-0239 | 0120-06-0241 |
電話受付時間 | 9:00~17:00 (土、日、祝日、12月29日~1月3日、5月1日を除く) ※緊急時は24時間対応 |
9:00~17:00 (土、日、祝日、12月29日~1月3日、5月1日を除く) ※緊急時は24時間対応 |
9:00~17:00 (土、日、祝日、12月29日~1月3日、5月1日を除く) ※緊急時は24時間対応 |
9:00~17:00 (土、日、祝日、12月29日~1月3日、5月1日を除く) ※緊急時は24時間対応 |
9:00~17:00 (土、日、祝日、12月29日~1月3日、5月1日を除く) ※緊急時は24時間対応 |
郵便番号 | 〒090-8691 | 〒094-0004 | 〒099-0404 | 〒093-0014 | 〒099-4117 |
所在地 | 北見市北8条東1丁目2番地1 | 紋別市本町7丁目2番26号 | 紋別郡遠軽町大通北4丁目2番地の4 | 網走市南4条西4丁目1番地の1 | 斜里郡斜里町青葉町47番地 |
参照:ほくでんネットワーク│停電、電柱・電線などの設備に関するお問い合わせ
道央エリアの問い合わせ先
道央エリアは札幌市を中心とした人口密集地域で、札幌市内には北・西・東・南の4か所にネットワークセンターがあります。
加えて、千歳市にも専用のセンターがあり、新千歳空港周辺でのトラブルにも対応しています。
札幌北ネットワークセンターへの連絡は「0120-06-0328」、札幌南ネットワークセンターは「0120-06-0342」と、拠点ごとに異なる番号が設定されています。
都市部では強風で看板が電線に引っかかるケースや、カラスの営巣によるトラブルが日常的に発生するため、異変に気づいたら即時連絡しましょう。
また、雷による一時的な電気障害など、家電の異常動作が見られた際の問い合わせにも対応しています。
事業所名(道央エリア) | 道央統括支店 | 札幌北ネットワークセンター | 札幌西ネットワークセンター | 札幌東ネットワークセンター | 札幌南ネットワークセンター | 千歳ネットワークセンター |
---|---|---|---|---|---|---|
お問い合わせ先 | 0120-06-0327 | 0120-06-0328 | 0120-06-0329 | 0120-06-0339 | 0120-06-0342 | 0120-06-0348 |
電話受付時間 | 9:00~17:00 (土、日、祝日、12月29日~1月3日、5月1日を除く) ※緊急時は24時間対応 |
9:00~17:00 (土、日、祝日、12月29日~1月3日、5月1日を除く) ※緊急時は24時間対応 |
9:00~17:00 (土、日、祝日、12月29日~1月3日、5月1日を除く) ※緊急時は24時間対応 |
9:00~17:00 (土、日、祝日、12月29日~1月3日、5月1日を除く) ※緊急時は24時間対応 |
9:00~17:00 (土、日、祝日、12月29日~1月3日、5月1日を除く) ※緊急時は24時間対応 |
9:00~17:00 (土、日、祝日、12月29日~1月3日、5月1日を除く) ※緊急時は24時間対応 |
郵便番号 | 〒060-0041 | 〒002-8022 | 〒063-0052 | 〒004-8691 | 〒005-0812 | 〒066-8633 |
所在地 | 札幌市中央区大通東1丁目2番地 | 札幌市北区篠路2条2丁目8番18号 | 札幌市西区宮の沢2条4丁目7番15号 | 札幌市厚別区厚別中央1条5丁目1番30号 | 札幌市南区川沿12条1丁目1番1号 | 千歳市北栄2丁目2番20号 |
参照:ほくでんネットワーク│停電、電柱・電線などの設備に関するお問い合わせ
岩見沢エリアの問い合わせ先
岩見沢エリアでは、岩見沢支店のほかに滝川・栗山にネットワークセンターがあります。
豪雪地帯として知られている地域であり、雪の重みで電線が切れたり、送電トラブルが起こることもあります。
岩見沢支店の問い合わせ先は「0120-06-0408」、滝川ネットワークセンターは「0120-06-0409」となっており、地域別に窓口が分かれています。
特に1月〜2月の厳冬期には、配電設備への着氷被害リスクが高まりますので、トラブルがあった際にはすぐにお近くのネットワークセンターに問い合わせましょう。。
事業所名(岩見沢エリア) | 岩見沢支店 | 滝川ネットワークセンター | 栗山ネットワークセンター |
---|---|---|---|
お問い合わせ先 | 0120-06-0408 | 0120-06-0409 | 0120-06-0412 |
電話受付時間 | 9:00~17:00 (土、日、祝日、12月29日~1月3日、5月1日を除く) ※緊急時は24時間対応 |
9:00~17:00 (土、日、祝日、12月29日~1月3日、5月1日を除く) ※緊急時は24時間対応 |
9:00~17:00 (土、日、祝日、12月29日~1月3日、5月1日を除く) ※緊急時は24時間対応 |
郵便番号 | 〒068-8691 | 〒073-0044 | 〒069-1513 |
所在地 | 岩見沢市9条西1丁目12番地の1 | 滝川市西町1丁目2番3号 | 夕張郡栗山町朝日3丁目99番地 |
参照:ほくでんネットワーク│停電、電柱・電線などの設備に関するお問い合わせ
小樽エリアの問い合わせ先
小樽市を中心とした小樽エリアには、余市・岩内・寿都・倶知安など観光地を含む地域が含まれています。
小樽支店の連絡先は「0120-06-0591」、その他のネットワークセンターも市町村ごとに分かれています。
海沿いの地域では、強風によって飛来物が電線に引っかかるケースや、電柱が傾く事故も起こりやすいです。
観光地での異変は地域住民に限らず、訪問者でも気づいた際は報告するよう心がけましょう。
事業所名(小樽エリア) | 小樽支店 | 余市ネットワークセンター | 岩内ネットワークセンター | 寿都ネットワークセンター | 倶知安ネットワークセンター |
---|---|---|---|---|---|
お問い合わせ先 | 0120-06-0591 | 0120-06-0593 | 0120-06-0596 | 0120-06-0596 | 0120-06-0599 |
電話受付時間 | 9:00~17:00 (土、日、祝日、12月29日~1月3日、5月1日を除く) ※緊急時は24時間対応 |
9:00~17:00 (土、日、祝日、12月29日~1月3日、5月1日を除く) ※緊急時は24時間対応 |
9:00~17:00 (土、日、祝日、12月29日~1月3日、5月1日を除く) ※緊急時は24時間対応 |
9:00~17:00 (土、日、祝日、12月29日~1月3日、5月1日を除く) ※緊急時は24時間対応 |
9:00~17:00 (土、日、祝日、12月29日~1月3日、5月1日を除く) ※緊急時は24時間対応 |
郵便番号 | 〒047-0033 | 〒046-0004 | 〒045-0001 | 〒048-0405 | 〒044-0031 |
所在地 | 小樽市富岡1丁目9番1号 | 余市郡余市町大川町13丁目1番地 | 岩内郡岩内町字大浜5番地4 | 寿都郡寿都町字開進町188番地7 | 虻田郡倶知安町南1条西2丁目18番地 |
参照:ほくでんネットワーク│停電、電柱・電線などの設備に関するお問い合わせ
道東エリアの問い合わせ先
道東エリアには帯広市にある道東統括支店を中心に、足寄町、新得町、池田町、大樹町などにネットワークセンターが展開されています。
例えば帯広の道東統括支店の電話番号は「0120-06-0732」で、受付時間外でも停電などの緊急事案は24時間対応しています。
大雪や落雷による被害など、異常に気づいたらためらわず連絡しましょう。
事業所名(道東エリア) | 道東統括支店 | 足寄ネットワークセンター | 新得ネットワークセンター | 池田ネットワークセンター | 大樹ネットワークセンター |
---|---|---|---|---|---|
所在地 | 帯広市西5条南7丁目2番地1 | 足寄郡足寄町北2条1丁目12番地 | 上川郡新得町拓鉄141番地 | 中川郡池田町西1条10丁目2番地50 | 広尾郡大樹町2条通22番地 |
お問い合わせ先 | 0120-06-0732 | 0120-06-0734 | 0120-06-0735 | 0120-06-0738 | 0120-06-0739 |
電話受付時間 | 9:00~17:00 (土、日、祝日、12月29日~1月3日、5月1日を除く) ※緊急時は24時間対応 |
9:00~17:00 (土、日、祝日、12月29日~1月3日、5月1日を除く) ※緊急時は24時間対応 |
9:00~17:00 (土、日、祝日、12月29日~1月3日、5月1日を除く) ※緊急時は24時間対応 |
9:00~17:00 (土、日、祝日、12月29日~1月3日、5月1日を除く) ※緊急時は24時間対応 |
9:00~17:00 (土、日、祝日、12月29日~1月3日、5月1日を除く) ※緊急時は24時間対応 |
郵便番号 | 〒080-8660 | 〒089-3702 | 〒081-0037 | 〒083-0021 | 〒089-2142 |
参照:ほくでんネットワーク│停電、電柱・電線などの設備に関するお問い合わせ
釧路エリアの問い合わせ先
釧路エリアには釧路市にある釧路支店をはじめ、中標津町、弟子屈町、根室市などにネットワークセンターが配置されています。
北海道の東端に位置するエリアで、海風の影響による塩害や、湿気による設備の腐食リスクが高い可能性があります。
釧路支店への問い合わせ先は「0120-06-0669」で、受付時間は平日9時~17時となっていますが、緊急時には24時間対応が可能です。
事業所名(釧路エリア) | 釧路支店 | 中標津ネットワークセンター | 弟子屈ネットワークセンター | 根室ネットワークセンター |
---|---|---|---|---|
お問い合わせ先 | 0120-06-0669 | 0120-06-0674 | 0120-06-0684 | 0120-06-0695 |
電話受付時間 | 9:00~17:00 (土、日、祝日、12月29日~1月3日、5月1日を除く) ※緊急時は24時間対応 |
9:00~17:00 (土、日、祝日、12月29日~1月3日、5月1日を除く) ※緊急時は24時間対応 |
9:00~17:00 (土、日、祝日、12月29日~1月3日、5月1日を除く) ※緊急時は24時間対応 |
9:00~17:00 (土、日、祝日、12月29日~1月3日、5月1日を除く) ※緊急時は24時間対応 |
郵便番号 | 〒085-0814 | 〒086-1047 | 〒088-3204 | 〒087-0028 |
所在地 | 釧路市緑ヶ岡5丁目6番9号 | 標津郡中標津町東7条北1丁目6番地1 | 川上郡弟子屈町朝日1丁目7番11号 | 根室市大正町1丁目7番地 |
参照:ほくでんネットワーク│停電、電柱・電線などの設備に関するお問い合わせ
道央南エリアの問い合わせ先
道央南エリアのネットワークセンターは、苫小牧市の道央南統括支店や、富川、日高、静内、浦河など、太平洋沿岸地域をカバーしています。
道央南統括支店(苫小牧市)の電話番号は「0120-06-0852」で、富川や静内にもそれぞれ専用の連絡先があります。
大雪や落雷、海風の影響による塩害など、異常に気づいたらすぐに問い合わせしましょう。
事業所名(道央南エリア) | 道央南統括支店 | 富川ネットワークセンター | 日高ネットワークセンター | 静内ネットワークセンター | 浦河ネットワークセンター |
---|---|---|---|---|---|
お問い合わせ先 | 0120-06-0852 | 0120-06-0853 | 0120-06-0853 | 0120-06-0854 | 0120-06-0856 |
電話受付時間 | 9:00~17:00 (土、日、祝日、12月29日~1月3日、5月1日を除く) ※緊急時は24時間対応 |
9:00~17:00 (土、日、祝日、12月29日~1月3日、5月1日を除く) ※緊急時は24時間対応 |
9:00~17:00 (土、日、祝日、12月29日~1月3日、5月1日を除く) ※緊急時は24時間対応 |
9:00~17:00 (土、日、祝日、12月29日~1月3日、5月1日を除く) ※緊急時は24時間対応 |
9:00~17:00 (土、日、祝日、12月29日~1月3日、5月1日を除く) ※緊急時は24時間対応 |
郵便番号 | 〒053-0006 | 〒055-0007 | 〒055-2306 | 〒056-0005 | 〒057-0013 |
所在地 | 苫小牧市新中野町3丁目8番7号 | 沙流郡日高町富川西2丁目7番7号 | 沙流郡日高町宮下町1丁目850番地3 | 日高郡新ひだか町静内こうせい町3丁目1番2号 | 浦河郡浦河町大通2丁目30番地 |
参照:ほくでんネットワーク│停電、電柱・電線などの設備に関するお問い合わせ
室蘭エリアの問い合わせ先
室蘭エリアのネットワークセンターは「室蘭支店」のみです。
室蘭支店の問い合わせ先は「0120-06-0813」です。
室蘭エリアは工場地帯が多く、高圧電線が密集している場所もあり、強風や機械的トラブルによる停電リスクがあります。
2024年には室蘭市中央町などで停電が発生した事例があります。
北海道電力室蘭支店によると、原因は配電線の接触トラブルにであり、最大約250戸に影響があったものの約2時間後に復旧しています。
出典:Webむろみん 電子版
停電や配線設備トラブルに気づいたら速やかにお近くの支店に問い合わせましょう。
北海道電力停電時の問い合わせ先(室蘭エリア) | |
---|---|
事業所名 | 室蘭支店 |
お問い合わせ先 | 0120-06-0813 |
電話受付時間 | 9:00~17:00 (土、日、祝日、12月29日~1月3日、5月1日を除く) ※緊急時は24時間対応 |
郵便番号 | 〒050-0082 |
所在地 | 室蘭市寿町1丁目6番25号 |
参照:ほくでんネットワーク│停電、電柱・電線などの設備に関するお問い合わせ
道南エリアの問い合わせ先
道南エリアのネットワークセンターは、函館市の道南統括支店や、八雲町、江差町、福島町など南部全体をカバーしています。
この地域は台風や低気圧の通過が多く、風による飛来物の衝突や倒木による電線損傷が発生しやすい環境です。
函館の道南統括支店の問い合わせ番号は「0120-06-0912」で、各市町村にも専用窓口が整備されています。
停電が長引くと生活や医療にも支障をきたすため、異変に気づいたら迅速に通報しましょう。
事業所名(道南エリア) | 道南統括支店 | 八雲ネットワークセンター | 江差ネットワークセンター | 福島ネットワークセンター |
---|---|---|---|---|
お問い合わせ先 | 0120-06-0912 | 0120-06-0913 | 0120-06-0914 | 0120-06-0915 |
電話受付時間 | 9:00~17:00 (土、日、祝日、12月29日~1月3日、5月1日を除く) ※緊急時は24時間対応 |
9:00~17:00 (土、日、祝日、12月29日~1月3日、5月1日を除く) ※緊急時は24時間対応 |
9:00~17:00 (土、日、祝日、12月29日~1月3日、5月1日を除く) ※緊急時は24時間対応 |
9:00~17:00 (土、日、祝日、12月29日~1月3日、5月1日を除く) ※緊急時は24時間対応 |
郵便番号 | 〒040-8670 | 〒049-3106 | 〒043-0041 | 〒049-1331 |
所在地 | 函館市千歳町25番15号 | 二海郡八雲町富士見町103番地の2 | 檜山郡江差町字姥神町171番地の1 | 松前郡福島町字三岳39番地の1 |
参照:ほくでんネットワーク│停電、電柱・電線などの設備に関するお問い合わせ
本店の問い合わせ先
北海道電力のネットワークセンター本店は札幌市中央区にあり、全道の送配電網や緊急対応の指令・調整を行います。
北海道電力のネットワークセンター本店の問い合わせ先は「011-251-1123」です。
本店への連絡は、特定の地域に属さない問い合わせや、総合的な案内が必要な場合に活用しましょう。
なお、営業時間は平日9:00〜17:00ですが、緊急対応については関連センターを通じて24時間体制で行われます。
停電や設備のトラブルに限らず、地域が不明な場合でもまず本店に問い合わせることで、適切な窓口を案内してもらえます。
北海道電力停電時の問い合わせ先(本店) | |
---|---|
事業所名 | 本店 |
お問い合わせ先 | 011-251-1123 |
電話受付時間 | 9:00~17:00 (土、日、祝日、12月29日~1月3日、5月1日を除く) ※緊急時は24時間対応 |
郵便番号 | 〒060-0041 |
所在地 | 札幌市中央区大通東1丁目2番地 |
参照:ほくでんネットワーク│停電、電柱・電線などの設備に関するお問い合わせ
北海道電力(ほくでん)問い合わせ窓口の受付時間と混雑予想
ここからは、北海道電力の問い合わせ窓口の受付時間と、時間帯ごとの混雑状況予想について紹介します。
急ぎの要件でない場合は、以下で紹介する混雑しやすいタイミングを避けて問い合わせするとスムーズに窓口に繋がる可能性が高くなります。
- 北海道電力お問い合わせ窓口の受付時間一覧
- 北海道電力お問い合わせ窓口は午前中と連休明けに混雑しやすい
北海道電力お問い合わせ窓口の受付時間一覧
ここからは、北海道電力の各お問い合わせ窓口の受付時間と混雑状況の目安について紹介します。
北海道電力お問い合わせ窓口の受付時間および休業日は以下の通りです。
問い合わせ窓口 | ほくでん契約センター | ほくでんお客さま相談センター | ほくでんガスプランコールセンター | ご契約・ご請求に関する窓口 | ほくでんリビング相談センター | ほくでんネットワークセンター |
---|---|---|---|---|---|---|
受付時間 |
月曜日~金曜日 9:00~17:00 (休業日:土・日・祝・12月29日~1月3日・5月1日) |
月曜日~金曜日 9:00~17:00 (休業日:土・日・祝・12月29日~1月3日・5月1日) ※緊急のお問い合わせは24時間対応 |
||||
電話番号 | 0120-12-6565 | 0120-956-688 | 0120-370-255 |
北海道エリア:0120-07-5154 首都圏販売部:0570-028-855 |
0120-155-680 | エリアごとに異なる |
問い合わせ内容 | 引っ越し・契約変更・他社からの乗り換え | 料金プラン・シミュレーションの相談 | ガス契約・ガスセット割・引っ越し | 請求金額の確認・支払い | 省エネ・電化機器の相談、修理対応 | 停電・電柱・電線・設備異常などの緊急対応 |
北海道電力は、カスタマーサービスの窓口における受付時間や休業日がすべて統一されています。
ただし、電気給湯機器の修理対応を行っている「ほくでんリビング相談センター」や、停電・配線の異常に対応している「ほくでんネットワークセンター」は、緊急連絡に限り24時間対応です。
北海道電力お問い合わせ窓口は午前中と連休明けに混雑しやすい
北海道電力のお問い合わせ窓口は、時間帯によって混雑するタイミングがあります。
混雑している時間帯にかけると、オペレーターにつながるまでに時間がかかるため、可能であれば混雑時を避けて電話しましょう。
北海道電力の問い合わせ窓口における、各時間帯の混雑状況の目安は以下の通りです。
北海道電力(ほくでん)の問い合わせ窓口混雑予想 | |
---|---|
時間帯 | 混雑予想 |
9:00~10:00 | × |
10:00~11:00 | △ |
11:00~14:30 | ○ |
14:30~16:00 | ◎ |
16:00~17:00 | △ |
※×非常に混雑、△混雑、〇やや混雑、◎比較的つながりやすい
上記はあくまで目安であり、連休前や連休明けのタイミングなどは、上記の目安にかかわらず混雑が発生することがあります。
各種手続きや契約など、進めるのに時間がかかることが予想される要件については、日程に余裕をもって済ませるようにしてください。
北海道電力(ほくでん)の問い合わせ窓口に電話が繋がらない時の対処法
ここからは、北海道電力のお問い合わせ先に電話をかけてもつながらないときの対策について解説します。
北海道電力は、電話によるお問い合わせ窓口だけでなく、ネットでの手続きやチャット、メールフォームからの問い合わせも可能です。
ただし、すべての問い合わせ要件に対応しているのではなく、それぞれ対応可能な要件があるので、確認した上で利用しましょう。
- ネットで手続きする
- チャットでの問い合わせ
- メールで対応
ネットで手続きする
北海道電力でネットでの手続きができるのは、以下の要件で問い合わせるときです。
- 引越しの手続き(電気の使用開始・廃止)
- 他社から北海道電力への契約切り替え手続き
- 電気のメニュー変更手続き
- 料金支払い方法の変更手続き
上記以外のお問い合わせを行う場合は、対応している窓口へ電話をするか、ほかの方法で問い合わせる必要があります。
ネットからの手続きであれば、受付時間を気にせずに夜間や休日でも問い合わせられる点がメリットです。
ただし、ネットの場合問い合わせへの解答は翌営業日以降になるため、急いでいるときは電話での問い合わせをおすすめします。
WEBでのお申し込み|ほくでん
チャットでの問い合わせ
北海道電力では、一部の申し込みや問い合わせをチャットで行えるサービスも提供しています。
具体的には、停電や電柱・電線、計測器(メーター)などの設備に関するお問い合わせはチャットで受け付けています。
グループ企業のほくでんネットワークが対応してくれます。
例えば、突然停電した、電線が切れているのを見つけた、電柱に鳥が巣をつくっている、など、緊急性の高い連絡が迅速に行えます。
北海道電力との契約や各種手続きに関しては、チャットでのお問い合わせに対応していないため、他の方法で連絡を取りましょう。
停電に関するお問い合わせ|ほくでんネットワーク
メールで対応
北海道電力では、メールフォームからの問い合わせにも対応しています。
メールフォームからの問い合わせができるのは、以下の要件です。
- 電気のご使用・料金・ご契約内容
- 電気料金見直しについて
- ほくでんガス・電気ガスセット割引
- ほくでんエネモール
- 法人向け電化ソリューション(暖冷房、厨房、給湯などの電化システムや省エネについてのご相談)
- 電化住宅や電化機器(エコキュート、ヒートポンプ暖房など)
- スマート電化リース・蓄電池リースについてのお問い合わせ
- ふらっとソーラー
- 環境への取り組み
- 電力卸取引(電気事業者さま向け)
- 原子力
- 再生可能エネルギー固定価格買取制度(FIT)※およびFIT買取期間満了後のご契約内容
- 【電気工事会社さま向け】臨時契約(仮設)の廃止申込
メールフォームでは、契約や料金に関する問い合わせ、手続きだけでなく、法人向けの問い合わせにも対応しています。
急ぎで確認したいことや手続きがある場合には、電話からの問い合わせがおすすめです。
メールによるお問い合わせ・ご意見|ほくでん
北海道電力(ほくでん)への問い合わせや手続きはくらしテクにお任せ!

「くらしテク」では、電気のあらゆる手続きを無料で代行しています。
停電時の通電再開や、引っ越しに伴う解約、また北海道電力以外の電力会社との新規契約手続き等もあなたに代わって完了させます。
また、希望があれば専任のコンシェルジュが依頼者のライフスタイルに合った電力会社やプランの提案も行います。
くらしテクへの電話一本で、問い合わせだけでなくその先の手続きまで丸ごとくらしテクが代行いたします。
くらしテクは電気以外のライフライン手続きも代行
くらしテクは、電気の切り替えだけでなく、ガス・水道・インターネットなど各種ライフラインの手続きを代行します。
特に引っ越しを予定している方は、くらしテクに依頼をすればライフラインごとに異なる問い合わせ先に電話する必要もなく、面倒な手続きをすべて任せられます。
自分で引っ越し業者の相見積もりを取る必要がないため、コストと時間の両方を大幅に削減できます。
北海道電力(ほくでん)の問い合わせに関するよくある質問
ここからは、北海道電力(ほくでん)のお問い合わせに関して、よくある質問に解答します。
北海道電力のお問い合わせ窓口は複数あるため、要件に合う窓口であることを確認した上で、問い合わせを行うようにしてください。
- Q.北海道電力(ほくでん)のカスタマーセンターの電話番号は?
- Q.北海道電力(ほくでん)のお問い合わせ窓口の受付時間は?
- Q.北海道電力(ほくでん)で夜間に停電になったときのお問い合わせ先は?
北海道電力(ほくでん)の問い合わせ窓口の電話番号は?
北海道電力の問い合わせ窓口は複数あり、要件に合わせて問い合わせ先を選ぶ必要があります。
北海道電力の契約に関するお問い合わせは、「0120-12-6565」、請求金額の確認など料金に関するお問い合わせは「0120-07-5154」に電話しましょう。
そのほかの要件に対応しているお問い合わせ窓口については、記事内で紹介している連絡先を参考にしてください。
北海道電力(ほくでん)のお問い合わせ窓口の受付時間は?
北海道電力(ほくでん)にお問い合わせ窓口の受付時間・営業時間は、月~金曜日の9:00~17:00です。
土日祝日や年末年始および5月1日は、休業日となっているためお問い合わせに対応していません。
ただし、停電や配線のトラブルなどに関する緊急時の問い合わせには、24時間対応しています。
そのほか、メールフォームからのお問い合わせであれば24時間いつでも可能です。
北海道電力(ほくでん)で夜間に停電になったときのお問い合わせ先は?
北海道電力(ほくでん)で夜間に停電になったときのお問い合わせ先は、エリアによって異なります。例えば、旭川市などの道北統括支店のエリアの場合は(0120-06-0124)です。
エリアごとのネットワークセンターと窓口の電話番号や所在地については、記事内で詳しく紹介していますので参考にしてください。
また、停電などの緊急時には、チャットによる問い合わせにも対応しているので、そちらを活用するのもおすすめです。
北海道電力(ほくでん)の電話問い合わせ先は要件ごとに異なる
北海道電力では、問い合わせ窓口が要件ごとに設置されているため、問い合わせたい内容に応じて対応している窓口に連絡する必要があります。
また、お問い合わせ窓口は基本的に平日の9:00~17:00までの受付です。
受付時間内に電話できないときは、ネット手続きやチャットによる問い合わせ、メールフォームなど、ほかの手段での連絡も検討しましょう。
ただし、停電や漏電、電気給湯機器の故障など、緊急時の連絡には24時間いつでも対応しています。
お問い合わせをする際には、手元にお客様番号・契約番号がわかるものを準備した状態で、連絡するとスムーズに手続きが進められるでしょう。