四国電力の問い合わせ窓口は、要件・エリアごとに細かく分かれています。
四国電力の問い合わせ電話番号一覧 | ||
---|---|---|
窓口の種類 | 電話番号 | お問い合わせ受付時間 |
お引越し・電気料金契約等に関する各窓口 | エリアごとに異なる | 月~金曜日 9:00~17:00 (土日祝・年末年始は休み) |
停電・電柱・電線に関する各窓口 (ネットワークコールセンター) |
エリアごとに異なる | 月~土曜日 8:40~17:20 ※緊急時は24時間対応 (日曜・祝日・年末年始は休み) |
お電話お預かりサービス | 090-500-908 | 月~金曜日 11:00~14:00 (土日祝・年末年始は休み) |
エコキュート・IHクッキングヒーターに関するお問い合わせ窓口 | 0120-126-459 | 24時間年中無休 |
不審な電話・訪問に関する窓口 (四国電力・四国電力送配電) |
エリアごとに異なる | 月~金曜日 8:40~17:20 (土日祝は休み) |
この記事では、要件や問い合わせ内容ごとの問い合わせ窓口の電話番号と受付時間を詳しくまとめています。
- 四国電力の要件別問い合わせ電話番号一覧
- 四国電力の問い合わせ窓口の受付時間
- 四国電力のエリア別問い合わせ窓口一覧
- 問い合わせ窓口に繋がらない時の対処法
四国電力問い合わせ窓口に繋がらない時の対処法についても解説していますので、ぜひ参考にしてください。
四国電力の要件ごとの電話窓口についてさらに詳しく知りたい方は下記も参考にしてみてください
四国電力の電気が止まった時の電話番号!夜間の時の対処法や24時間対応のお問い合わせ先を紹介!
四国電力の引っ越し・料金支払い・契約等に関する問い合わせ電話番号

お引越し・電気料金・契約などに関する窓口は、契約しているエリアごとにお問い合わせ先が異なります。
該当地域のお問い合わせ窓口に電話をかけ、音声ガイダンスに従って操作し、対応の窓口につないでもらいましょう。
引用:音声ガイダンスのご案内|四国電力
受付時間は月曜日~金曜日の9:00~17:00で、土日祝日、年末年始(12月29日〜1月3日)は休みです。
- 香川県
- 愛媛県
- 徳島県
- 高知県
- 四国エリア外の方
- 四国電力のお電話お預かりサービス
引っ越し・電気料金・契約等に関する問い合わせ電話番号【香川県】
香川県内の四国電力窓口は「香川支店」「観音寺営業所」「中讃営業所」の3カ所に分かれており、地域によって連絡先が異なります。
高松市・三木町・さぬき市などは香川支店(フリーダイヤル:0120-410-761/代表番号:087-864-3700)が担当エリアです。
観音寺市や三豊市にお住まいの方は観音寺営業所(0120-410-768)、丸亀市や坂出市などは中讃営業所(0120-410-763)が対応窓口となります。
受付時間は月〜金曜日の9:00~17:00となっており、土日祝日・年末年始は休業です。
香川県 | 香川支店 | 観音寺営業所 | 中讃営業所 |
---|---|---|---|
問い合わせ電話番号 (フリーダイヤル) |
0120-410-761 | 0120-410-768 | 0120-410-763 |
問い合わせ電話番号 (代表番号) |
087-864-3700 | 0875-25-1110 | 0877-22-5111 |
該当地域 | 高松市(国分寺町を除く)、三木町、東かがわ市、さぬき市 | 観音寺市、三豊市 | 丸亀市(全域)、善通寺市、琴平町、多度津町、まんのう町、坂出市、高松市(国分寺町)、宇多津町、綾川町 |
参照:お引越し・電気料金・契約等に関する窓口一覧(香川県)|四国電力
引っ越し・電気料金・契約等に関する問い合わせ電話番号【愛媛県】
愛媛県内の問い合わせ先は「愛媛支店」「今治営業所」「宇和島営業所」「八幡浜営業所」「東予営業所」「四国中央営業所」の6カ所に分かれています。
松山市・伊予市・砥部町などの地域は愛媛支店(0120-410-452/089-941-6111)が担当です。
今治市は今治営業所(0120-410-540)、新居浜市・西条市は東予営業所(0120-102-960)が対応しています。
さらに、宇和島市や大洲市、四国中央市などにもそれぞれ専用の窓口が用意されており、細かくエリアが分かれています。
平日9:00~17:00の営業時間内に、該当地域のフリーダイヤルまたは代表番号へ連絡するようにしましょう。
愛媛県 | 愛媛支店 | 今治営業所 | 宇和島営業所 | 八幡浜営業所 | 東予営業所 | 四国中央営業所 |
---|---|---|---|---|---|---|
問い合わせ電話番号 (フリーダイヤル) |
0120-410-452 | 0120-410-540 | 0120-410-582 | 0120-410-796 | 0120-102-960 | 0120-054-430 |
問い合わせ電話番号 (代表番号) |
089-941-6111 | 0898-32-3980 | 0895-22-4733 | 0894-22-2255 | 0897-56-2960 | 0896-23-4430 |
該当地域 | 松山市、東温市、伊予市、松前町、砥部町、久万高原町 | 今治市(一部を除く) | 宇和島市、松野町、鬼北町、愛南町 | 八幡浜市、西予市、伊方町、大洲市、内子町 | 西条市、新居浜市 | 四国中央市 |
参照:お引越し・電気料金・契約等に関する窓口一覧(愛媛県)|四国電力
引っ越し・電気料金・契約等に関する問い合わせ電話番号【徳島県】
徳島県では、「徳島支店」と「阿南営業所」の2つが問い合わせ窓口として設置されています。
徳島市や鳴門市、吉野川市、美馬市などは徳島支店(0120-564-552/088-622-7121)に連絡してください。
一方で、阿南市や海陽町、那賀町にお住まいの方は、阿南営業所(0120-161-220/0884-22-1220)が担当です。
受付時間は平日の9:00〜17:00で、電話が混雑する月曜日や祝日前後は早めの連絡が望ましいです。
徳島県 | 徳島支店 | 阿南営業所 |
---|---|---|
問い合わせ電話番号 (フリーダイヤル) |
0120-564-552 | 0120-161-220 |
問い合わせ電話番号 (代表番号) |
088-622-7121 | 0884-22-1220 |
該当地域 |
徳島市、鳴門市、小松島市、勝浦町、上勝町、佐那河内村、 石井町、神山町、松茂町、北島町、藍住町、板野町、吉野川市、 阿波市、上板町、三好市、美馬市、つるぎ町、東みよし町 |
阿南市、那賀町、牟岐町、美波町、海陽町 |
参照:お引越し・電気料金・契約等に関する窓口一覧(徳島県)|四国電力
引っ越し・電気料金・契約等に関する問い合わせ電話番号【高知県】
高知県内の窓口は「高知支店」「中村営業所」「須崎営業所」の3カ所で、それぞれ対応エリアが異なります。
高知市、南国市、香南市などは高知支店(0120-410-430/088-822-9211)が窓口となっています。
四万十市や宿毛市など西部エリアは中村営業所(0120-410-787)、須崎市や佐川町などは須崎営業所(0120-410-785)が対応します。
対応時間は月曜から金曜の9:00~17:00で、土日祝や年末年始は対応していないため注意しましょう。
高知県 | 高知支店 | 中村営業所 | 須崎営業所 |
---|---|---|---|
問い合わせ電話番号 (フリーダイヤル) |
0120-410-430 | 0120-410-787 | 0120-410-785 |
問い合わせ電話番号 (代表番号) |
088-822-9211 | 0880-34-2161 | 0889-42-1721 |
該当地域 | 高知市、土佐市、須崎市一部、いの町、日高村、土佐町、本山町、大豊町、大川村、南国市、香南市、香美市、安芸市、奈半利町、田野町、安田町、北川村、馬路村、芸西村、室戸市、東洋町 | 四万十市、黒潮町、四万十町、中土佐町(旧大野見村)、宿毛市、大月町、三原村、土佐清水市 | 須崎市(一部除く)、仁淀川町、中土佐町(旧大野見村を除く)、佐川町、越知町、梼原町、津野町 |
参照:お引越し・電気料金・契約等に関する窓口一覧(高知県)|四国電力
引っ越し・電気料金・契約等に関する問い合わせ電話番号【四国エリア外の方】
四国電力のサービスエリア外にお住まいの方や、他地域から四国への引っ越しを予定している方には、専用の問い合わせ電話番号が用意されています。
フリーダイヤル【0120-410-761】は、四国4県以外からでも利用できる共通の問い合わせ先で、受付時間は平日の9:00~17:00です。
たとえば、関西や関東から四国電力の契約手続きについて確認したい場合、この番号を利用することで適切な案内を受けられます。
契約の開始や解約、電気料金の確認、支払方法の変更といった一般的な手続きもこの番号で対応可能です。
土日祝日および年末年始(12月29日〜1月3日)は対応していないため、平日に余裕をもって連絡するようにしましょう。
四国電力のお電話お預かりサービス【090-500-908】
四国電力では、電話がつながりにくい場合の対策として「お電話お預かりサービス」を提供しています。
専用番号【090-500-908】にかけて、自動音声の案内に従い必要事項を登録しておくと、後ほどオペレーターから折り返し連絡を受けられます。
受付時間は月~金曜日の11:00~14:00で、土日祝日および年末年始(12月29日〜1月3日)は利用できません。
折り返しの目安は2時間以内とされており、急ぎの手続きでも無駄な待ち時間を減らすことが可能です。
ただし、混雑状況によっては折り返しが翌営業日以降になることもあるため、早めの連絡を心がけると安心です。
四国電力のお電話お預かりサービス | |
---|---|
電話番号 | 090-500-908 |
受付時間 |
月~金曜日 11時〜14時 土日祝日、年末年始(12月29日〜1月3日)は除く |
参照:お電話お預かりサービス|四国電力
四国電力の停電・電柱・電線に関する問い合わせ電話番号(四国電力送配電)

引用:四国電力送配電
四国電力における停電や電柱・電線に関する問い合わせは、電力設備を管理するグループ会社「四国電力送配電」のネットワークコールセンターが対応しています。
停電が発生した場合や、電線の垂れ下がり、電柱の破損、鳥の巣の形成などを発見した際は、すぐに最寄りの窓口に通報してください。
問い合わせ先は香川・愛媛・徳島・高知の各県ごとに細かく分かれており、担当エリアに応じた連絡が必要です。
受付時間は月曜〜土曜の8:40〜17:20ですが、緊急時(停電など)に限り24時間対応しているため、夜間でも安心して連絡可能です。
- 香川県
- 愛媛県
- 徳島県
- 高知県
停電・電柱・電線に関する問い合わせ電話番号【香川県】
香川県のネットワークコールセンターでは、高松支社や観音寺事業所など、計5つの窓口が設置されています。
たとえば高松市(三木町含む)の場合は高松支社(0120-410-805/087-864-3730)、観音寺市・三豊市は観音寺事業所(0120-410-860/0875-25-1820)へ連絡します。
このほか、丸亀市や善通寺市などは丸亀事業所(0120-410-857)、坂出市や宇多津町は坂出事業所(0120-410-844)が担当です。
香川県内でも細かくエリアが分かれているため、自宅や発見した場所の地域に合わせて正確な窓口を選びましょう。
緊急時は24時間体制で受け付けているため、夜間でも異常を発見した場合はすぐに通報してください。
香川県のネットワークコールセンター | 高松支社 | 東かがわ事業所 | 観音寺事業所 | 丸亀事業所 | 坂出事業所 |
---|---|---|---|---|---|
問い合わせ電話番号 (フリーダイヤル) |
0120-410-805 | 0120-410-807 | 0120-410-860 | 0120-410-857 | 0120-410-844 |
問い合わせ電話番号 (代表番号) |
087-864-3730 | 0879-25-2173 | 0875-25-1820 | 0877-22-5129 | 0877-22-5116 |
該当地域 | 高松市(国分寺町を除く)、三木町 | 東かがわ市、さぬき市 | 観音寺市、三豊市 | 丸亀市(綾歌町、飯山町を除く)、善通寺市、琴平町、多度津町、まんのう町 | 坂出市、高松市(国分寺町)、丸亀市(綾歌町、飯山町)、宇多津町、綾川町 |
参照:停電・電柱・電線に関する窓口一覧(ネットワークコールセンター)(香川県)|四国電力送配電
停電・電柱・電線に関する問い合わせ電話番号【愛媛県】
愛媛県内には、松山支社、宇和島支社、新居浜支社などを含む11の窓口があり、県内全域を網羅しています。
松山市や東温市など中予エリアは松山支社(0120-410-503/089-941-6140)、今治市は今治事業所(0120-410-633)が担当します。
南予エリアでは、宇和島支社(0120-410-675)や八幡浜事業所(0120-410-799)などが配置されており、大洲市や西予市もそれぞれ異なる連絡先が設定されています。
新居浜市は新居浜支社(0120-410-635)、四国中央市は四国中央事業所(0120-410-637)といったように、地域密着で対応しています。
愛媛県のネットワークコールセンター | 松山支社 | 伊予事業所 | 久万サービスセンター | 今治事業所 | 宇和島支社 | 城辺サービスセンター | 八幡浜事業所 | 大洲事業所 | 新居浜支社 | 西条事業所 | 四国中央事業所 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
問い合わせ電話番号 (フリーダイヤル) |
0120-410-503 | 0120-410-521 | 0120-410-570 | 0120-410-633 | 0120-410-675 | 0120-410-736 | 0120-410-799 | 0120-410-772 | 0120-410-635 | 0120-410-638 | 0120-410-637 |
問い合わせ電話番号 (代表番号) |
089-941-6140 | 089-941-6142 | 089-941-6152 | 089-941-6154 | 0893-24-1263 | 0893-24-1265 | 0894-22-2268 | 0893-24-1264 | 0897-37-2183 | 0897-37-2184 | 0897-37-2185 |
該当地域 | 松山市、東温市 | 伊予市、松前町、砥部町 | 久万高原町 | 今治市(一部を除く) | 宇和島市、松野町、鬼北町 | 愛南町 | 八幡浜市、西予市、伊方町 | 大洲市、内子町 | 新居浜市 | 西条市 | 四国中央市 |
参照:停電・電柱・電線に関する窓口一覧(ネットワークコールセンター)(愛媛県)|四国電力送配電
停電・電柱・電線に関する問い合わせ電話番号【徳島県】
徳島県のネットワークコールセンターでは、徳島支社・阿南事業所・鴨島事業所など6つの窓口が対応しています。
徳島市・鳴門市・板野郡などは徳島支社(0120-410-105/088-656-4601)、阿南市・那賀町は阿南事業所(0120-410-199)が担当です。
吉野川市・阿波市・上板町の一部地域は鴨島事業所(0120-410-176)、牟岐町や海陽町は牟岐サービスセンター(0120-410-221)が対応します。
三好市・つるぎ町など西部エリアは池田支社(0120-410-229)、美馬市(美馬町を除く)は脇町サービスセンター(0120-410-236)に連絡が必要です。
徳島県のネットワークコールセンター | 徳島支社 | 鴨島事業所 | 阿南事業所 | 牟岐サービスセンター | 池田支社 | 脇町サービスセンター |
---|---|---|---|---|---|---|
問い合わせ電話番号 (フリーダイヤル) |
0120-410-105 | 0120-410-176 | 0120-410-199 | 0120-410-221 | 0120-410-229 | 0120-410-236 |
問い合わせ電話番号 (代表番号) |
088-656-4601 | 088-656-4603 | 088-656-4604 | 088-656-4606 | 0883-52-1227 | 0883-52-1237 |
該当地域 |
徳島市、鳴門市、小松島市、勝浦町、上勝町、佐那河内村、 石井町 (一部を除く)、神山町、松茂町、北島町、藍住町、板野町 |
吉野川市、阿波市、石井町の一部、上板町 | 阿南市、那賀町 | 牟岐町、美波町、海陽町 | 三好市、美馬市(美馬町)、つるぎ町、東みよし町 | 美馬市(美馬町を除く) |
参照:停電・電柱・電線に関する窓口一覧(ネットワークコールセンター)(徳島県)|四国電力送配電
停電・電柱・電線に関する問い合わせ電話番号【高知県】
高知県では、高知支社、中村支社、須崎事業所など、計10カ所の窓口がネットワークコールセンターとして設けられています。
高知市や南国市、香美市など中部エリアでは高知支社(0120-410-286/088-826-8320)が対応します。
西部では四万十市・黒潮町が中村支社(0120-410-388)、宿毛市や三原村などは宿毛サービスセンター(0120-410-467)に連絡してください。
また、室戸市・東洋町は室戸サービスセンター(0120-410-387)が、須崎市や佐川町は須崎事業所(0120-410-366)が担当窓口となっています。
停電・電柱の異常を発見したら、迷わず各地域のネットワークコールセンターに連絡し、状況を詳しく報告しましょう。
高知県のネットワークコールセンター | 高知支社 | 田井サービスセンター | 安芸事業所 | 室戸サービスセンター | 山田事業所 | 中村支社 | 窪川サービスセンター | 宿毛サービスセンター | 清水サービスセンター | 須崎事業所 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
問い合わせ電話番号 (フリーダイヤル) |
0120-410-286 | 0120-410-316 | 0120-410-381 | 0120-410-387 | 0120-410-361 | 0120-410-388 | 0120-410-468 | 0120-410-467 | 0120-410-438 | 0120-410-366 |
問い合わせ電話番号 (代表番号) |
088-826-8320 | 088-826-8321 | 0887-35-3561 | 0887-35-3562 | 088-826-8325 | 0880-63-2178 | 0880-63-2186 | 0880-63-2187 | 0880-63-2182 | 088-826-8337 |
該当地域 | 高知市、土佐市、須崎市一部、いの町(旧伊野町、旧吾北村)、日高村 | 土佐町、本山町、大豊町、大川村、いの町(旧本川村) | 安芸市、奈半利町、田野町、安田町、北川村、馬路村、芸西村 | 室戸市、東洋町 | 南国市、香南市、香美市 | 四万十市、黒潮町(旧大方町) | 四万十町、中土佐町(旧大野見村)、黒潮町(旧佐賀町) | 宿毛市、大月町、三原村 | 土佐清水市 | 須崎市(一部除く)、仁淀川町、中土佐町(旧大野見村を除く)、佐川町、越知町、梼原町、津野町 |
参照:停電・電柱・電線に関する窓口一覧(ネットワークコールセンター)(高知県)|四国電力送配電
受付時間は月曜日~土曜日の8:40~17:20で、日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)は休みです。
お問い合わせ窓口の営業時間は上記の通りですが、停電などの緊急の連絡に関しては24時間いつでも受け付けています。
時間外のお問い合わせの場合は、音声案内に従ってください。
四国電力のエコキュート・IHクッキングヒーターに関する窓口【0120-126-459】
エコキュートやIHクッキングヒーターなど、電気給湯器や調理器に関するお問い合わせは、四国電力グループの「四電エナジーサービス株式会社」に行いましょう。
エコキュートやIHクッキングヒーターの購入やリース利用の相談・申し込みのほか、利用中の機器の修理対応なども行っています。
オール電化に興味がある方や、電気給湯器や調理器の導入費用の見積もりを受けたい場合などは、四電エナジーサービス株式会社のお問い合わせ窓口に相談しましょう。
給湯器・IHクッキングヒーターの買替え (四電エナジーサービス株式会社) |
|
---|---|
電話番号 | 0120-126-459 |
受付時間 | 24時間年中無休 |
参照:給湯器・IHクッキングヒーターの買替え|四電エナジーサービス株式会社
四国電力の不審な電話・訪問等に関する問い合わせ電話番号
四国電力では、四国電力を装った不審な電話や訪問に関するお問い合わせにも対応しています。
もし、四国電力の関連企業を名乗る業者による、不審な設備点検や漏電の調査などに遭遇した際には、下記お問い合わせ窓口まで連絡しましょう。
- 四国電力を装った不審な電話・訪問に関する問い合わせ電話番号
- 四国電力送配電を装った不審な電話・訪問に関する問い合わせ電話番号
四国電力を装った不審な電話・訪問に関する問い合わせ電話番号

四国電力を名乗る不審な人物から、「電気料金の支払いを催促される」「個人情報を聞き出すようなアンケートを実施される」等の事案が四国電力に報告されています。
不審に感じた場合は、社員証や名札等から社名や所属を確認するか、四国電力の相談窓口に問い合わせましょう。
四国電力を装った不審な電話・訪問に関する問い合わせ窓口はエリアごとに異なりますので、かけ間違いのないように注意しましょう。
四国電力を装った不審な電話・訪問に関する問い合わせ窓口 | ||
---|---|---|
支店名 | 電話番号 | 受付時間 |
香川支店 | 0120-410-761 |
月~金曜日 9:00~17:00 土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)は除く |
愛媛支店 | 0120-410-452 | |
徳島支店 | 0120-564-552 | |
高知支店 | 0120-410-430 |
参照:四国電力を装った不審な電話・訪問等による詐欺・不当な販売行為にご注意ください!|四国電力
受付時間は、月~金曜日の9:00~17:00で、土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)を除きます。
四国電力送配電を装った不審な電話・訪問に関する問い合わせ電話番号

四国電力送配電は、主に停電や電気設備(電柱など)に関する問い合わせに対応する窓口です。
四国電力送配電を名乗る不審な業者から、設備点検や漏電の調査の案内があった際には、一度四国電力送配電に問い合わせて、正規の案内なのか確認しましょう。
四国電力送配電を装った不審な電話・訪問に関するお問い合わせ窓口 | ||
---|---|---|
都道府県 | 電話番号 | 受付時間 |
香川県 | 0120-410-805 |
月~金曜日 8:40~17:20 (土日・祝日を除く) |
愛媛県 | 0120-410-503 | |
徳島県 | 0120-410-105 | |
高知県 | 0120-410-286 |
参照:四国電力送配電を装った不審な電話・訪問等による詐欺・不当な販売行為にご注意ください!|四国電力送配電
受付時間は、月~金曜日の8:40~17:20で、土日・祝日を除きます。
また、不審な訪問だけでなく、詐欺メールや電話に関する相談にも対応しています。被害に遭うことを未然に防ぐためにも、不審に思ったときは迷わず上記連絡先に相談しましょう。
四国電力の電話以外の問い合わせ窓口(24時間受付)
四国電力では、問い合わせ内容によっては「チャット」「メール」での問い合わせが可能です。
24時間問い合わせ対応しているので、電話窓口の営業時間外でも今すぐ相談したい!という方は活用してください。
また、電話をかけている時間や話す時間が中々取れないという場合も、チャットやメールなら隙間時間に問い合わせができ、時間のある時に返信を確認できて便利です。
特に引越しシーズンや電話が混み合う時間帯には、チャットやメールを活用することで効率的にお悩みを解決できる可能性があります。
- チャット問い合わせ
- メール問い合わせ
チャット問い合わせ

四国電力では、電話だけでなくチャットでの問い合わせにも対応しています。
チャットボットによる自動応答を活用しており、必要に応じて対応窓口に繋いでもらうことができる仕組みです。
チャットでのお問い合わせは、以下の要件に対応しています。
- 支払い方法変更
- お引越し等の手続き
- 料金・支払い
- 契約プラン変更・名義変更
- 電力会社の切り替え
- 申込内容・進捗状況の確認
自動応答になるため、詳細な内容の確認や緊急の対応などは、電話やメールでのお問い合わせがおすすめです。
また、四国電力送配電の停電や電柱・電線に関するお問い合わせについても、チャットで行うことができます。
メール問い合わせ
四国電力では、メールフォームからのお問い合わせにも対応しています。
メールフォームで対応しているのは、以下の要件に関するお問い合わせです。
- 電気料金等クレジットカード支払申込書、電気料金等口座振替依頼書の送付希望
- 発電所やエネルギーに関するパンフレットの請求
- 電気の契約についてのお問い合わせ
- よんでんコンシェルジュについてのお問い合わせ
- 原子力発電についてのお問い合わせ
- IR情報に関するお問い合わせ
- その他のお問い合わせ
メールフォームから夜間や土日祝祭日、年末年始などに問い合わせを行った場合、翌営業日以降の返答となります。
また、問い合わせ内容によっては解答までに時間を要することもあるので、急いでいる場合は電話窓口からのお問い合わせがおすすめです。
また、四国電力送配電でも、停電・電柱・電線・再エネ出力制御等に関するメールフォームからのお問い合わせに対応しています。
四国電力の問い合わせ窓口の受付時間と混雑状況
四国電力のお問い合わせ窓口は、時間帯や曜日によって繋がりやすさに違いがあります。
特に引っ越しや契約の手続きを行う春先や年末、また週明けの月曜日には問い合わせが集中しやすく、電話が繋がるまでに時間がかかることもあります。
スムーズに問い合わせするためには、比較的空いている時間帯を狙って連絡することがポイントです。
例えば、火曜〜金曜の午前中や午後早めの時間は、比較的つながりやすい傾向があります。
- 四国電力問い合わせ窓口の受付時間一覧
- 四国電力問い合わせ窓口は週明けと引っ越しシーズンに混む傾向
四国電力問い合わせ窓口の受付時間一覧
たとえば、引っ越しや契約内容のに関する問い合わせ窓口は、月曜日〜金曜日の9:00~17:00まで対応しています。
また、電話がつながりにくいときに便利な「お電話お預かりサービス」は、月〜金曜の11:00〜14:00の間に受け付けており、基本的に2時間以内に折り返しの電話をもらえます。
停電や電柱の異常などに関する「ネットワークコールセンター」は、通常は月〜土曜日の8:40〜17:20が受付時間ですが、停電などの緊急時は24時間体制で対応可能です。
エコキュートやIHクッキングヒーターに関する窓口については、故障や修理の場合年中無休で24時間対応しており、いつでも問い合わせが可能です。
四国電力のお問い合わせ窓口の受付時間一覧 | ||
---|---|---|
窓口の種類 | 電話番号 | お問い合わせ受付時間 |
お引越し・電気料金契約等に関する各窓口 | エリアごとに異なる | 月~金曜日 9:00~17:00 (土日祝・年末年始は休み) |
停電・電柱・電線に関する各窓口 (ネットワークコールセンター) |
エリアごとに異なる | 月~土曜日 8:40~17:20 ※緊急時は24時間対応 (日曜・祝日・年末年始は休み) |
お電話お預かりサービス | 090-500-908 | 月~金曜日 11:00~14:00 (土日祝・年末年始は休み) |
エコキュート・IHクッキングヒーターに関するお問い合わせ窓口 | 0120-126-459 | 24時間年中無休 |
不審な電話・訪問に関する窓口 (四国電力・四国電力送配電) |
エリアごとに異なる | 月~金曜日 8:40~17:20 (土日祝は休み) |
受付終了間際の時間帯に手続きに関する問い合わせをした場合、翌日・翌営業日以降の対応となる可能性があるので早めに連絡することが重要です。
四国電力問い合わせ窓口は週明けと引っ越しシーズンに混む傾向
四国電力のカスタマーセンターは、週明けの月曜日に特に混雑する傾向があります。
週末に発生した手続きの積み残しや、週初めに引っ越しの準備を始める人が多いためです。
混雑状況の予測では、火曜日〜金曜日の9:00〜11:00と14:30〜16:00が比較的つながりやすい時間帯とされています。
四国電力のお問い合わせ電話窓口の混雑状況予想 | ||
---|---|---|
時間帯 | 月曜日 | 火曜日〜金曜日 |
9:00~11:00 | △ | ◎ |
11:00~14:30 | △ | △ |
14:30~16:00 | ○ | ◎ |
16:00~17:00 | △ | ○ |
※△混雑、〇やや混雑、◎比較的つながりやすい
ただし、2月〜4月にかけての引っ越しシーズンは特に混み合い、時間帯にかかわらず電話が繋がりにくい可能性があります。
急ぎの要件でなければ、混雑するタイミングで問い合わせを行うことで、スムーズに手続きを進めることができます。
四国電力のお問い合わせ先に繋がらない時の対処法
四国電力のお問い合わせ先に電話をかけても繋がらないとき、他の方法で問い合わせることも検討しましょう。
電話でのお問い合わせ以外の問い合わせ方法は、以下の3通りです。
- Webで手続きする
- よんでんコンシェルジュを活用する
- くらしテクに手続きの無料代行を依頼
それぞれ具体的な問い合わせ方法と、問い合わせ窓口の種類について紹介します。
Webで手続きする

四国電力に問い合わせしようとして電話をかけてもなかなか繋がらないときは、四国電力のサイトからWebで手続きを進めると良いでしょう。
Webで問い合わせが可能なのは、引越しにともなう利用開始・廃止の手続き、料金プランの変更、他社から四国電力への契約切り替えの3種類です。
そのほかの要件については、各エリアの電話問い合わせ窓口へ相談するか、チャットやメールフォームからの問い合わせを行う必要があります。
引っ越し時の電気の使用開始・廃止手続きをネットで行う場合は、使用を開始・廃止したい日から2営業日以上前に手続きを行う必要があります。
また、料金プランの変更や他社から四国電力への契約切り替えについては、変更に最長で2ヶ月かかるので注意が必要です。
ネットで手続きを行う際は、なるべく早いうちに手続きを済ませるように意識し、GWや年末年始などの長期休暇前後の連絡は避けた方が良いでしょう。
よんでんコンシェルジュを活用する

よんでんコンシェルジュとは、四国電力が提供する会員向けWebサービスで、電気の契約内容(お客さま番号/ご契約番号、契約名義、電気料金)が確認できます。
また、毎月の電気料金や使用量をグラフで確認でき、前月や昨年との比較も簡単です。
さらに、スマートメーターが設置され遠隔で自動検針しているご契約は、前日までのご使用量や概算金額がわかります。
スマートフォンやパソコンから24時間利用できるため、忙しい方でも自分のタイミングで利用できます。
契約内容や電気料金についての不明点を問い合わせたい方は、よんでんコンシェルジュを活用することで、電話で問い合わせしなくてもお悩みを解決できる可能性があります。
くらしテクに手続きの無料代行を依頼
四国電力の電話窓口が込み合っていて何度かけても繋がらない、あるいは手続きが面倒だと感じたら、電気の手続きを無料代行する「くらしテク」を活用してみてください。
くらしテクでは、電気の契約・解約・引っ越し手続きなどの各種契約手続きを代行しており、電話一本で依頼者の代わりに電力会社とのやり取りを進めます。
さらに、電気だけでなくガス・水道・インターネットなどのライフライン手続きも一括で対応できるため、引っ越しを控えている方にも最適です。

希望があれば、専任のコンシェルジュが依頼者の生活スタイルに合ったお得な電力会社や料金プランの提案も行います。
問い合わせ先に困ったら、気軽にくらしテクにご相談ください。
四国電力への問い合わせや手続きはくらしテクにおまかせ!

「くらしテク」では、電気に関する様々な手続きを無料で代行しています。
四国電力の問い合わせ窓口になかなか繋がらない時や、四国電力のどの問い合わせ先に連絡すればいいかわからない時には、くらしテクへ電話をしてみてください。
引っ越しに伴う電気の停止・再開手続きや、四国電力以外の電力会社への切り替え手続き、停電時の通電再開等も、あなたに代わって完了させます。
また、希望があれば四国電力以外の電力会社やプランとの料金比較をして、最適な電力会社の提案も行います。
くらしテクへの電話一本で、問い合わせだけでなくその先の手続きまで丸ごとくらしテクが代行いたします!
- くらしテクは電気以外のライフライン手続きも代行
- くらしテクは引っ越し業者の一括見積もりも可能
くらしテクは電気以外のライフライン手続きも代行

くらしテクは、電気の手続きだけでなく、ガス・水道・インターネットの手続きも代行しています。
いくつもの手続きをくらしテクが一括で代行でき、各窓口へ何度も電話をかけずに手続きを完了できるので、特に引っ越しを控えている方におすすめです。
また、四国電力エリア以外への引っ越しであっても問題ありません。
くらしテクは引っ越し業者の一括見積もりも可能

くらしテクでは、約60社の引っ越し業者から一括で見積もりを取ることができます。
自分で相見積もりを取る必要なく、最もお得な業者を簡単に見つけることができます。
多くの業者を楽に、早く比較でき、手間もコストも削減できるので、忙しい中で引っ越し手続きを進めている方におすすめです。
希望があれば一括見積もりから指定していただいた業者をくらしテクで手配することも可能です。
四国電力の問い合わせ窓口に関するよくある質問
ここからは、四国電力のお問い合わせに関する良くある質問に、Q&A型式で解答します。
契約内容や料金請求、電気の突然の停止など、具体的な電気関連の疑問点については、四国電力のお問い合わせ窓口まで、直接ご連絡ください。
- 四国電力の問い合わせ窓口の電話番号は?
- 四国電力の問い合わせ窓口の営業時間・受付時間は?
- 四国電力で夜間に急に停電した場合はどうすれば良い?
四国電力の問い合わせ窓口の電話番号は?
四国電力のお問い合わせ窓口の電話番号は複数あり、問い合わせ内容や在住地域に応じて適切な連絡先を選ぶ必要があります。
例えば、高松市にある香川支店のお問い合わせ窓口の電話番号は0120-410-761(繋がらない場合は087-864-3700)です。
一方で、同じ香川県でも丸亀市(全域)の場合は、中讃営業所の担当地域になるため、お問い合わせ窓口の電話番号も0120-410-763(つながらない場合は0877-22-5111)となります。
記事内で各エリアごとのお問い合わせ窓口や、要件ごとの窓口について紹介していますので参考にしてください。
四国電力の問い合わせ窓口の営業時間・受付時間は?
四国電力のお問い合わせ窓口(お引越し・電気料金契約等に関する各窓口)の営業時間・受付時間は、月曜日~金曜日の9:00~17:00です。
土日祝日、年末年始(12月29日〜1月3日)は営業していません。
また、そのほかの窓口の営業時間・受付時間については、以下の通りです。
四国電力のお問い合わせ窓口の受付時間一覧 | ||
---|---|---|
窓口の種類 | 電話番号 | お問い合わせ受付時間 |
お引越し・電気料金契約等に関する各窓口 | エリアごとに異なる | 月~金曜日 9:00~17:00 (土日祝・年末年始は休み) |
停電・電柱・電線に関する各窓口 (ネットワークコールセンター) |
エリアごとに異なる | 月~土曜日 8:40~17:20 ※緊急時は24時間対応 (日曜・祝日・年末年始は休み) |
お電話お預かりサービス | 090-500-908 | 月~金曜日 11:00~14:00 (土日祝・年末年始は休み) |
エコキュート・IHクッキングヒーターに関するお問い合わせ窓口 | 0120-126-459 | 24時間年中無休 |
不審な電話・訪問に関する窓口 (四国電力・四国電力送配電) |
エリアごとに異なる | 月~金曜日 8:40~17:20 (土日祝は休み) |
窓口によって、営業時間・受付時間が異なるため、よく確認した上で連絡しましょう。
四国電力で夜間に急に停電した場合はどうすれば良い?
四国電力で夜間に急に停電や漏電が発生したなどの緊急事態が発生したときは、四国電力送配電のお問い合わせ窓口に連絡しましょう。
四国電力送配電のお問い合わせ窓口の営業時間・受付時間は、月曜日~土曜日の8:40~17:20ですが、緊急時の連絡に限り24時間対応しています。
四国電力送配電のお問い合わせ窓口もエリアごとに分かれているため、お住いのエリアを管轄するカスタマーサービスに連絡してください。
各エリアの連絡先については、記事内で詳しく紹介しています。
四国電力の問い合わせ電話番号は要件・エリアごとに異なる
四国電力のお問い合わせ窓口は、要件やエリアごとに分かれているため、間違えないように注意が必要です。
また、料金や契約内容に関する問い合わせなどには四国電力で対応していますが、停電や電柱・電線などの配線に関する問い合わせには対応していません。
配線に関する問い合わせに対応しているのは、グループ企業の四国電力送配電です。
このように、対応している窓口だけでなく、企業が異なる場合もあるので要件を明確にした上で、要件に対応している窓口に連絡する必要があります。
また、週明けや連休明けには、電話によるお問い合わせ窓口が混雑して、オペレーターにつながるまでに時間を要することがあると考えておきましょう。
また、何度も電話をかけたくない、どの窓口にかければいいかいまいちわからないという方には、無料で電気の手続きをしてくれる「くらしテク」の活用がおすすめです。
くらしテクへの電話一本で、あなたに代わって最適な窓口に問い合わせ、必要に応じて解約・乗り換え・料金比較まで無料で行います。