電気

中部電力ミライズの電気が止まった時の電話番号【0570-048-155】!夜間の時の対処法や24時間対応のお問い合わせ先を紹介!

中部電力の電気が止まった時の電話番号!夜間の時の対処法や24時間対応のお問い合わせ先を紹介!

中部電力の電気が止まった時の問い合わせ用電話番号は、0570-048-155です。

以下では、中部電力を利用している方向けに、電気が止まった際の対処方法や問い合わせ先について紹介します。

中部電力の電気が滞納によって止まった場合、停電によって止まった場合等の対処法も紹介していますので参考にしてください。

この記事でわかること
  • 中部電力で電気が止まったときの問い合わせ先
  • 電話番号中部電力を利用していて電気が突然止まる3つの原因
  • 滞納によって電気が止まるまでの流れ
  • 万が一料金滞納による契約解除になってしまったときの対処法
中部電力ミライズの電気が止まった時の電話番号
問い合わせ内容 電話番号 受付時間
支払いに伴い電気をつけたい場合 0570-048-155
※ガイダンスが流れたら「*1」
24時間対応
電気料金を支払いたい場合 0570-048-155
※ガイダンスが流れたら「*4」
平日 9:00~17:00
※祝日・年末年始を除く
停電・緊急時のお問い合わせ チャットでの問い合わせ 緊急時連絡であれば24時間対応

電気が止まって困ったときや、ライフラインの料金プランの見直しは、ぜひ「くらしテク」にご相談ください。

24時間いつでもLINE無料相談が利用でき、引越し時の切り替え手続きにも対応しています。

送電再開したい人は
くらしテクで簡単手続き
最短20秒で入力/
お急ぎの方がこちら
web無料手続きはこちら

中部電力切り替え(乗り換え)電話窓口【0120-921-691】|電気・ガスのお問い合わせ先を紹介

中部電力ミライズの電気が滞納によって止まった時に対応してくれる電話先【0570-048-155】

中部電力と電気利用の契約をしていて、電気料金を滞納してしまい、電力供給が止まったときは、速やかに料金を支払って供給再開を依頼する必要があります。

中部電力の料金の滞納によって電気が止まったときは、以下の連絡先に電話をしましょう。

中部電力ミライズで支払いに伴い電気をつけたい時の電話窓口
電話番号 営業時間
0570-048-155 平日 9:00~17:00
※祝日、年末年始を除く

参照:支払いに伴い電気をつけたい|中部電力ミライズ

ガイダンスが流れたら「*1」を入力しましょう。

受付時間は平日9:00~17:00までですが、コンビニでの電気料金の支払方法の案内、支払いに伴って電気を点ける用件については24時間対応しています。

そのため、上記問い合わせ窓口に連絡をする前に、まずは滞納している電気料金の支払いをすべて終わらせる必要があります。

支払いを済ませた上で、電力供給の再開を依頼しましょう。

中部電力の電気代滞納で困っている人には三菱UFJカードがおすすめ

三菱UFJカード

中部電力の電気料金の支払期日は、検針日の翌日から30日目となります。

さらに支払期日から20日経過しても電気代が支払われない場合は、送電停止のお知らせが来ます。

中部電力 延滞利息

未払いのまま放置し続けると延滞利息が増える一方なので、なるべく早く支払いを完了させましょう。

口座の残高不足等で、電気料金の支払いのために至急クレジットカードを発行したいという方には、三菱UFJニコスの発行するクレジットカード「ニコスカード」がおすすめです。

中でも「三菱UFJカード」なら年会費永年無料で、最短翌営業日での発行が可能です。

三菱UFJカードは最短翌営業日に発行可能

三菱UFJニコスのクレジットカードの中には年会費が必要なものもありますが、「三菱UFJカード」の年会費は永年無料です。

さらに、2024年8月1日(木)から2025年1月31日(金)までの期間限定で、対象店舗でのご利用に対して最大15%のポイント還元※が適用されるキャンペーンも行われており、とてもお得なタイミングです。

対象店舗の例(Mastercard®/Visa/JCB対象)
  • セブンイレブン
  • ローソン
  • コカ・コーラ(自販機)
  • くら寿司
  • スシロー
  • ピザハット
  • 松屋
  • 松のや
  • OK(スーパー)
  • オオゼキ
  • 肉のハナマサ
  • TOBU STORE 等

現金よりクレジットカードメインのお買い物に切り替えることで、電気料金の支払いだけでなく日常の買い物でもポイントをどんどん貯めることができます。

年会費無料のクレジットカードには「三菱UFJカード VIASOカード」もありますが、ポイント還元率は0.5〜1%です。

同じ年会費無料のクレジットカードですが、より還元率が高い「三菱UFJカード」が特におすすめです。

※1ポイント5円相当の商品に交換した場合

※2025年2月以降も内容を変更してポイント還元を継続予定

※最大15%ポイント

中部電力ミライズの電気料金を滞納して止まった時の対処法【電話番号付き】

中部電力の電気料金を滞納して止まった時の対処法

中部電力の電気料金を滞納したことが原因で、電気が止まったときは、以下の流れで対処しましょう。

中部電力ミライズの電気料金を滞納して止まった時の対処法
  • 滞納している料金を支払う
  • 中部電力に連絡する
  • 電気の供給再開を待つ

それぞれ具体的にどのような方法で対応すれば良いのか、どこに連絡すれば良いのかについて詳しく解説します。

Step1.滞納している料金を支払う

電気が止まった原因が料金の滞納であることがわかっているのであれば、まずは滞納している電気料金の支払いをすべて済ませる必要があります。

料金を滞納している状態のままでは、問い合わせ窓口に連絡しても電力の供給を再開してもらうことができないためです。

振込用紙を紛失していたり、有効期限が切れている場合は、【0570-048-155】に電話して請求金額と支払い方法を確認した上で、支払い手続きを行いましょう。

電気料金を支払いたい場合は、音声ガイダンスが流れたら「*4」を入力してください。

中部電力の問い合わせ窓口(電気料金を支払いたい場合)
電話番号 0570-048-155
営業時間 平日 9:00~17:00
※祝日、年末年始を除く
ガイダンス番号 ガイダンスが流れたら「*4」を入力

Step2.中部電力に連絡する

滞納している電気料金や延滞利息の支払いをすべて終えたら、以下の問い合わせ窓口に連絡して、電力供給再開を依頼しましょう。

中部電力の問い合わせ窓口(支払いに伴い電気をつけたい場合)
電話番号 0570-048-155
営業時間 平日 9:00~17:00
※祝日、年末年始を除く
ガイダンス番号 ガイダンスが流れたら「*1」を入力

ガイダンスが流れたら「*1」を入力してください。

電気が止まって困ったときや、手続きの方法がわからないとき、料金プランの見直しをしたいときなどには「くらしテク」への相談がおすすめです。

電気だけでなく、ガス、水道、ネット回線にいたるまで、幅広いライフラインの料金プランをまとめて最適化することができます。

電気料金の支払いが負担になって困っているのであれば、一度「くらしテク」で料金プランの見直しをしてみてはいかがでしょうか。

電気・ガス・ネットなどの料金見直し
乗り換え手続きはくらしテクにお任せ!
最短20秒で入力/
お急ぎの方がこちら
web無料手続き

Step3.電気の供給再開を待つ

基本的に、電力供給再開の依頼を行ってから電気が使えるようになるまでにかかる時間は、約1~2時間程度です。

場合によっては翌日になるケースもあるので、可能な限り早めに連絡するようにしてください。

強制解約になると、再び電気が使えるようにするには再度電力会社と契約を締結し直さなければならなくなるので、注意が必要です。

手続きに時間がかかる可能性があるので、可能な限り早めに対処することをおすすめします。

送電再開したい人は
くらしテクで簡単手続き
最短20秒で入力/
お急ぎの方がこちら
web無料手続きはこちら

中部電力ミライズの電気が止まった原因

中部電力と契約していて、電気が突然止まった場合に考えられる原因は以下の3つです。

中部電力ミライズの電気が止まった場合に考えられる原因
  • 電気代の滞納
  • 自然災害による停電
  • ブレーカーが落ちた

それぞれ、具体的にどのようなことが起こって電気が止まるのか、電気を復旧させるための方法について解説します。

電気代の滞納

これまでお伝えしてきた通り、電気料金を滞納し続けると、電力会社によって電気の供給が止められてしまいます。

電気の供給を再開するには、滞納している電気代をすべて支払った上で、電力供給を再開して欲しい旨を問い合わせ窓口に連絡する必要があります。

電気料金の滞納に気づいた際は、供給が止められる前に速やかに支払いましょう。

自然災害による停電

突然電気が止まった場合、自然災害が原因で停電が発生していることも考えられます。

停電を引き起こす自然災害と言えば落雷ですが、そのほかにも台風や暴風雪、地震による電柱の傾きや転倒、電線の切断なども要因の1つです。

また、強風で飛ばされたものが電線に引っかかり、電力供給に影響を及ぼしている場合もあります。

そのほか、カラスなどの鳥が電柱に巣を作ってしまい、営巣の材料に使われている針金ハンガーなどが電線に接触し、漏電が発生するケースも少なくありません。

中部電力パワーグリッド 停電時の対処法

引用:中部電力パワーグリッド

また、電柱にカラスの巣があるのを見つけたときは、管轄地域の営業所に連絡しましょう。

<中部電力パワーグリッド:愛知県の営業所>

項目 名古屋支社 熱田営業所 北営業所 中村営業所 旭名東支社 天白営業所 小牧営業所 春日井営業所 一宮支社 港営業所 津島営業所 半田支社 緑営業所 常滑営業所 岡崎支社 西尾営業所 刈谷営業所 豊田支社 豊橋支社 豊川営業所 新城営業所 田原サービスステーション
住所 〒460-8310 名古屋市中区千代田2-12-14 〒456-0022 名古屋市熱田区横田2-3-24 〒462-0807 名古屋市北区御成通4-8 〒453-8601 名古屋市中村区太閤通7-32 〒488-0823 尾張旭市庄南町2-1-10 〒468-0053 名古屋市天白区植田南3-601 〒485-8750 小牧市大字久保一色字佃1010-1 〒486-8540 春日井市鳥居松町4-83 〒491-8571 一宮市浜町6-2 〒455-0804 名古屋市港区当知3-2601 〒496-0803 津島市今市場町4-27-1 〒475-0817 半田市東洋町1-3-3 〒459-8001 名古屋市緑区大高町東正地71-1 〒479-0043 常滑市字古社24-8 〒444-8606 岡崎市戸崎町大道東7 〒445-0854 西尾市永楽町5-41 〒448-0857 刈谷市大手町4-6 〒471-0869 豊田市十塚町1-1-1 〒440-8691 豊橋市神明町89 〒442-0068 豊川市諏訪4-178 〒441-1361 新城市平井五楽9-1 〒441-3415 田原市神戸町大坪147-1
電話番号 0120-929-113 0120-929-308 0120-929-116 0120-929-467 0120-929-265 0120-929-479 0120-929-580 0120-929-649 0120-929-708 0120-929-309 0120-929-475 0120-929-493 0120-929-476 0120-929-549 0120-988-091 0120-988-172 0120-988-255 0120-988-554 0120-988-328 0120-988-360 0120-988-452 0120-988-328
担当区域 名古屋市千種区、中区、中村区(JR東海道本線以東) 名古屋市熱田区、昭和区、瑞穂区 北名古屋市、清須市(旧西春日井郡春日町)、名古屋市北区、西区、西春日井郡豊山町 名古屋市中村区(JR東海道本線以西)、海部郡大治町、あま市(旧海部郡甚目寺町)、清須市(旧西春日井郡春日町以外) 尾張旭市、瀬戸市、長久手市、名古屋市名東区、守山区 愛知郡東郷町、名古屋市天白区、日進市 犬山市、岩倉市、江南市、小牧市、丹羽郡大口町、扶桑町 春日井市 一宮市、稲沢市(平和町以外) 愛西市(JR関西本線以南)、海部郡蟹江町、飛島村、名古屋市中川区、港区、弥富市(JR関西本線以南) 愛西市【JR関西本線以北(福原新田町以外)】、あま市(旧海部郡七宝町、美和町)、稲沢市平和町、津島市、弥富市(JR関西本線以北) 知多郡阿久比町、武豊町、東浦町、美浜町、南知多町、半田市 大府市、東海市、豊明市、名古屋市緑区、南区 知多市、常滑市 岡崎市、額田郡幸田町、蒲郡市 西尾市 刈谷市、知立市、高浜市、碧南市、安城市 豊田市、みよし市 豊橋市 豊川市 北設楽郡設楽町、東栄町、豊根村、新城市 田原市

<中部電力パワーグリッド:三重県の営業所>

項目 三重支社 伊賀営業所 松阪営業所 尾鷲営業所 伊勢営業所 志摩サービスステーション 四日市支社 桑名営業所 鈴鹿営業所
住所 〒514-8558 津市丸之内2-21 〒518-0823 伊賀市四十九町862-4 〒515-0033 松阪市垣鼻町454-5 〒519-3637 尾鷲市光ヶ丘10-1-1 〒516-8580 伊勢市岩渕1-9-24 〒517-0501 志摩市阿児町鵜方2026-1 〒510-0098 四日市市北条町3-15 〒511-0061 桑名市寿町3-9 〒513-0834 鈴鹿市庄野羽山4-19-22
電話番号 0120-923-246 0120-923-247 0120-923-286 0120-923-306 0120-923-287 0120-923-287 0120-923-384 0120-923-473 0120-923-455
担当区域 津市(旧安芸郡芸濃町、美杉町太郎生以外) 伊賀市、津市(美杉町太郎生)、名張市 多気郡多気町、明和町(池村、新茶屋、明星の各一部以外)、大台町、松阪市、度会郡大紀町、度会町(坂井、注連指、田口、立花、長原、麻加江) 尾鷲市、北牟婁郡紀北町、熊野市(新鹿町、磯崎町、大泊町、須野町、二木島里町、二木島町、波田須町、甫母町、遊木町) 伊勢市、鳥羽市、度会郡玉城町、南伊勢町(旧度会郡南島町)、度会町(坂井、注連指、田口、立花、長原、麻加江以外)、多気郡明和町(池村、新茶屋、明星の各一部) 志摩市、度会郡南伊勢町(旧度会郡南勢町) 三重郡菰野町、四日市市 員弁郡東員町、いなべ市、桑名郡木曽岬町、桑名市、三重郡朝日町、川越町、愛西市福原新田町 亀山市、鈴鹿市、津市(旧安芸郡芸濃町)

<中部電力パワーグリッド:岐阜県の営業所>

項目 岐阜支社 各務原営業所 大垣営業所 多治見支社 加茂営業所 関営業所 中津川営業所 八幡サービスステーション 高山支社
住所 〒500-8707 岐阜市美江寺町2-5 〒504-0908 各務原市那加織田町2-89 〒503-0873 大垣市南高橋町2-25 〒507-8527 多治見市上野町5-1 〒505-0033 美濃加茂市中富町1-10-16 〒501-3819 関市西町 〒508-0033 中津川市太田町2-1-17 〒501-4221 郡上市八幡町小野3-2-4 〒506-0005 高山市七日町3-55-1
電話番号 0120-924-148 0120-924-503 0120-924-517 0120-924-612 0120-924-662 0120-924-534 0120-924-695 0120-924-534 0120-924-697
担当区域 岐阜市(旧羽島郡柳津町以外)、瑞穂市(呂久以外)、本巣郡北方町、本巣市、山県市(相戸、柿野、出戸、船越以外) 各務原市、岐阜市(旧羽島郡柳津町)、羽島郡笠松町、岐南町、羽島市(桑原町西小藪以外) 安八郡安八町、神戸町、輪之内町、大垣市、海津市、瑞穂市呂久、羽島市桑原町西小藪、不破郡関ヶ原町(今須以外)、垂井町、養老郡養老町、揖斐郡池田町、揖斐川町、大野町 多治見市、土岐市、瑞浪市(日吉町松野以外)、可児市久々利大平 可児郡御嵩町、可児市(久々利大平以外)、加茂郡川辺町、坂祝町、東白川村、白川町、八百津町(篠原以外)、七宗町、美濃加茂市、瑞浪市日吉町松野 加茂郡富加町、関市、美濃市、山県市相戸、柿野、出戸、船越 中津川市、加茂郡八百津町(篠原)、恵那市 郡上市(白鳥町石徹白以外) 大野郡白川村、高山市、下呂市、飛騨市(宮川町、小豆沢、鮎飛、打保、加賀沢、桑野、塩屋、杉原、巣納谷、戸谷、中沢上、祢宜ヶ沢上、洞、万波、山之山、神岡町以外)

<中部電力パワーグリッド:静岡県の営業所>

項目 静岡支社 静岡支社(分室) 清水営業所 藤枝営業所 磐田営業所 浜松支社 浜北営業所
住所 〒422-8006 静岡市駿河区曲金6-3-38 〒420-0064 静岡市葵区本通2丁目4-1 〒424-0811 静岡市清水区二の丸町6-28 〒427-0022 島田市本通1-4684-1 〒438-0073 磐田市二之宮東20-1 〒432-8541 浜松市中央区鴨江町22-1 〒434-0016 浜松市浜名区根堅1939-1
電話番号 0120-977-106 0120-977-106 0120-977-146 0120-977-522 0120-977-250 0120-977-542 0120-977-607
担当区域 静岡市葵区、駿河区 静岡市葵区、駿河区 静岡市清水区、富士市(旧庵原郡富士川町)、富士宮市【旧富士郡芝川町(内房)】 島田市、榛原郡川根本町、吉田町、牧之原市 磐田市、袋井市(旧磐田郡浅羽町) 浜松市中央区(※一部地域を除く)、湖西市 浜松市浜名区、浜松市天竜区(旧水窪町の一部を除く)、浜松市中央区(特定町域)、(上石田町〜和地町)の東名高速道路以北を除く

<中部電力パワーグリッド:長野県の営業所>

項目 長野支社 飯山営業所 篠ノ井サービスステーション 上田支社 佐久営業所 松本支社 安曇野営業所 諏訪営業所 木曽サービスステーション 大町サービスステーション 飯田支社 伊那営業所
住所 〒380-0805 長野市柳町18 〒389-2255 飯山市大字静間字並柳353-5 〒388-8004 長野市篠ノ井会字鴨田211-2 〒386-8705 上田市中央1-7-29 〒385-0054 佐久市跡部167-1 〒390-8506 松本市埋橋1-5-3 〒399-8205 安曇野市豊科4207-1 〒393-0087 諏訪郡下諏訪町西鷹野町4559-43 〒397-0001 木曽郡木曽町福島6200-4 〒398-0002 大町市大町3214-1 〒395-0085 飯田市吾妻町100 〒396-0015 伊那市中央4589-1
電話番号 0120-984-385 0120-984-389 0120-984-495 0120-984-536 0120-984-503 0120-984-565 0120-984-665 0120-984-900 0120-984-565 0120-984-665 0120-984-933 0120-984-822
担当区域 上高井郡小布施町、高山村、上水内郡飯綱町、信濃町、小川村、須坂市、長野市(犀川以北) 飯山市、下高井郡木島平村、野沢温泉村、山ノ内町、下水内郡栄村、中野市 千曲市、長野市(犀川以南)、長野市(旧上水内郡信州新町) 上田市、北佐久郡立科町、小県郡長和町、青木村、東御市(旧小県郡東部町)、埴科郡坂城町 北佐久郡御代田町、軽井沢町、小諸市、佐久市、東御市(旧北佐久郡北御牧村)、南佐久郡川上村、北相木村、小海町、南相木村、南牧村、佐久穂町 塩尻市(旧木曽郡樽川村以外)、東筑摩郡山形村、朝日村、松本市(旧東筑摩郡四賀村、旧南安曇郡梓川村以外) 安曇野市、東筑摩郡麻績村、筑北村、生坂村、松本市(旧東筑摩郡四賀村、旧南安曇郡梓川村) 岡谷市、上伊那郡辰野町、諏訪郡下諏訪町、原村、富士見町、諏訪市、茅野市 木曽郡上松町、木曽町、南木曽町、王滝村、大桑村、木祖村、塩尻市(旧木曽郡樽川村) 大町市、北安曇郡池田町、松川村、小谷村、白馬村 飯田市、下伊那郡阿智村、売木村、大鹿村、下條村、喬木村、高森町、天龍村、根羽村、平谷村、松川町、泰阜村、阿南町、豊丘村、静岡県浜松市天竜区の一部(旧水窪町の門谷、塩沢、小和田、大嵐、西山) 伊那市、上伊那郡飯島町、中川村、宮田村、南箕輪村、箕輪町、駒ヶ根市

ブレーカーが落ちた

ブレーカーを落としてしまうのも、突然電気が止まる原因の1つです。

ブレーカーには3つの種類があり、それぞれに落ちる原因は異なります。

ブレーカーが落ちる原因
ブレーカーの種類 理由
アンペアブレーカー 家全体の家電を同時に使用したときに落ちる。契約しているアンペア数値以上の電気が流れたことが原因
漏電ブレーカー 漏電の発生や電気配線のショートなどが原因で落ちる
安全ブレーカー 同一配線・同一コンセントにおいて、電流の上限値を超える電気が流れると落ちる

アンペアブレーカーは、もっとも大きなブレーカーで、家全体の電流に関わるものです。

漏電ブレーカーは漏電遮断器とも呼ばれており、漏電やショートが発生した際に電流を遮断することにより、火災発生を防ぐ役割があります。

また、安全ブレーカーは、各コンセントや同一配線の電流値が上限値を超えた際に落ちる仕組みになっており、複数個ある点が特徴です。

下がったブレーカーを上げた後も電気が繋がらない・すぐに切れてしまう場合は、中部電力パワーグリッドに問い合わせましょう。

中部電力ミライズの電気が滞納によって止まるまでの流れ

中部電力を利用していて、電気料金を滞納してしまった場合、どれくらいの期間経過すると電気が止まるのか、供給停止までの流れについて解説します。

ただし、上述の通り、電気が止まってもなお電気料金を滞納し続けると強制解約になる点に注意しなければなりません。

中部電力ミライズの電気が滞納によって止まるまでの流れ
  • 電気代を長期間滞納した
  • 滞納料金を支払わない

電気代を長期間滞納した

電気代を長期間滞納し続けていると、中部電力によって電力供給が停止され、突然電気が止まってしまいます。

電気代は、料金の確定(検針)から30日後が支払い期日です。1日でも過ぎると滞納している状態になります。

基本的に、もし口座の残高不足などが原因で口座振替ができず支払いが遅れても、なんらかの方法で支払えばすぐに電気が止まることはありません。

滞納料金を支払わない

滞納料金を支払わないまま、支払いの催促にも応じずにいると、電力供給の停止措置が取られることになります。

何日間滞納していると電気が止まる、という明確な数字はありませんが、電力供給停止措置が取られる前には「最終支払い期日」が記載された書類が届きます。

この最終支払い期日が過ぎても滞納している料金をそのままにしていると、電力供給が停止され、突然電気が止まる流れです。

中部電力ミライズの電気が止まって強制解約されてしまった時の対処法

ここからは、中部電力と契約していて、電気が止まってもなお電気料金を滞納し続け、強制解約となってしまった場合の対処法について解説します。

支払いに応じなかった場合、差し押さえ措置などの強制的な徴収になる可能性もあります。

また、支払わずに滞納していた期間が長くなるほど延滞利息も高くなっていくため、すぐにでも対応することが大切です。

中部電力ミライズの電気が止まって強制解約されてしまった時の対処法
  • 電気料金を支払って中部電力と再契約する
  • 新しく電力会社と契約する

電気料金を支払って中部電力と再契約する

中部電力の電気が滞納によって止まり、強制解約の措置が取られてしまったら、新しく電気会社と契約を締結し直さなければなりません。

引き続き中部電力を利用したい場合は、滞納している電気料金と延滞利息をすべて支払った上で、再度中部電力に申し込みましょう。

新しく電力会社と契約する

中部電力の電気料金が高くて滞納してしまったという方は、強制解約を機に、より安い電力会社に切り替えることで、滞納リスクを軽減することができます。

希望があれば、中部電力と比較してお得に利用できる可能性がある電力会社をご提案することも可能性ですので、まずは気軽にご相談ください。

強制解約されるほど電気料金の支払いが負担になっている場合、少しでもお得に利用できるプランへの切り替えを検討してみてはいかがでしょうか。

中部電力ミライズより安い電気料金・電力会社を紹介!中部エリアでお得に使えるおすすめ電力サービスを徹底解説

電気の乗り換え手続き
まとめてくらしテクにお任せ!
最短20秒で入力/
お急ぎの方がこちら
web無料手続き

中部電力の滞納で電気が止まった方には新電力がおすすめ

中部電力の電気料金が高くて滞納してしまったという方には、大手電力会社よりも安い電気料金プランを提供していることが多い「新電力」と呼ばれる電力会社がおすすめです。

新電力とは、2016年の電力自由化によって電力供給事業に新規参入した電気事業者のことです。

また、Looopでんきは、経済産業省が公表している「電力需要実績」において、独立系(大手の子会社でない)新電力各社の中で第1位の実績を取得している新電力です。

Looopでんき 電力需要実績」独立系第1位

※参考:経済産業省資源エネルギー庁電力調査統計:電力需要実績

大手よりお得な料金プランが多いことで注目されている新電力の中でも、Looopでんきは実績のある新電力といえますので、初めて新電力を検討している方にもおすすめです。

Looopでんきの評判・口コミ!やばい・高いって本当?メリット・デメリットを徹底解説

Looopでんきの乗り換え手続き
まとめてくらしテクにお任せ!
最短20秒で入力/
お急ぎの方がこちら
web無料手続き

中部電力ミライズの電気が止まったら【0570-048-155】に電話しよう!

中部電力を利用していて電気が止まった場合は、原因に合わせて電話で相談することが大切です。

電気料金の支払いが負担になっている場合は、「くらしテク」で料金プランの見直しをするのもおすすめです。

また、自然災害や漏電などが原因で停電しているときは、切れた電線や配線に近づかないように注意しなければなりません。

感電するリスクがあるため、必ず管轄の中部電力に連絡し、復旧を待つようにしてください。

送電再開したい人は
くらしテクで簡単手続き
最短20秒で入力/
お急ぎの方がこちら
web無料手続きはこちら
くらしテク
電気・ガス・ネットなどの手続き・乗り換えは
まとめてくらしテクにお任せ!