四国電力の電気料金が気になる方に向けて、この記事では電気代を安くするための具体的な方法や、節約に役立つキャンペーンや割引情報をご紹介します。
毎月の電気料金は、ちょっとした工夫や契約の見直しで大きく削減できる可能性があります。
さらに、四国電力が提供するさまざまな割引サービスや期間限定のキャンペーンを活用することで、よりお得に電気を使う方法もあります。
無理なく節約を始めたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
- 四国電力の料金を安くする方法
- 節約に役立つ割引情報
- 四国電力で開催中のキャンペーン
- 四国電力より安い電力会社
四国電力より安い電気料金・電力会社を紹介!四国エリアでお得に使えるおすすめ電力サービスを徹底解説
四国電力の料金を安くする方法
四国電力の料金は、契約内容やプランを見直すことで大幅に節約できる可能性があります。
また、四国電力ではセット契約や割引制度、さらには期間限定のキャンペーンなど、節約に役立つさまざまなサービスを提供しています。
これらを賢く活用すれば、毎月の支払いを大きく抑えることができるでしょう。
具体的な節約方法を以下で詳しくご紹介します。
- 料金プランの見直しをする
- 電気とガスをセットで契約する
- 割引制度を活用する
- キャンペーンを活用する
- よんでんポイントを貯める
料金プランの見直しをする
まずは、自分に合った料金プランが選べているか確認することが重要です。
電力消費が多い時間帯や季節に応じて、プランを変更することで電気代が安くなることがあります。
四国電力の主な料金プラン(ご家庭向け) | おトクeプラン | スマイルAPプラン | でんかeプラン | でんかeマンションプラン | 昼トクeプラン | 従量電灯A | 従量電灯B |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ありがとう割引対象 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ‐ | ‐ |
ファミリe割引対象 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ‐ | ‐ |
料金連動ポイント対象 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ‐ | ‐ |
再エネPlus+適用対象 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ‐ | ‐ |
特徴 | ご家庭向けの基本プラン | Amazonのサービスをご利用中のお客さまにおすすめ | 戸建ての電化住宅にお住まいの方におすすめ | 電化マンションなどにお住まいの方におすすめ | おひさまエコキュートを設置された方向け、昼間の電気をお得に利用できる | 電灯契約の規制料金プラン(最大需要容量が6kVA未満) | 電灯契約の規制料金プラン(契約容量が6kVA以上50kVA未満) |
四国電力では様々な料金プランを提供していますので、ご家庭の条件に合ったプランを選ぶことで節約効果を期待できます。
また毎月の電気使用量を把握し、今のプランに無駄がないかをチェックすることも大切です。
四国電力のホームページから簡単に料金プランのシミュレーションができるので、ぜひ見直しを行ってみてください。

電気とガスをセットで契約する
四国電力では、提携しているガス会社から四国電力とセットで契約することで、料金がお得になる仕組みがあります(四電でんきの絆)。
セット契約にすることで個別契約よりも安くなり、手続きも一括で行えるため便利です。
割引制度を活用する
四国電力では、さまざまな割引制度が用意されています。
例えば、契約を継続していくことで、1年に1回電気料金を割引する「ありがとう割引」や、同一の振替口座、クレジットカードでお支払いの電気料金を割引するファミリe割引などがあります。
割引制度を漏れなく活用することで、年間を通じて大きな節約効果が期待できます。
四国電力が提供する割引制度についてはこの後詳しく解説しています。
キャンペーンを活用する
四国電力では、期間限定のキャンペーンが定期的に開催されています。
新規契約や、特定のプランに加入することでキャッシュバックがもらえたり、月々の電気料金が割引になることもあります。
引っ越しや新生活を始める際に活用すると、初期費用を抑えらえるキャンペーンもありますので、賢く利用して電気代の節約を目指しましょう。
よんでんポイントを貯める

四国電力の会員向けサービス「よんでんコンシェルジュ」に登録することで、さまざまな方法でポイントを貯めることができます。
例えば、新規登録時には200ポイントがもらえるほか、お知らせメールとご家庭の情報を登録するだけで最大65ポイントが加算されます。
さらに、電気使用量に応じて毎月200円ごとに1ポイントが自動で貯まり※、誕生日月には100ポイントのプレゼントもある等、定期的にポイントが貯まるチャンスが用意されています。
また、よんでんポイントを他社のポイントや地元の特産品に交換することも可能で、生活のさまざまなシーンで活用できます。
※対象の料金プランへの加入が必要
四国電力より安い電力会社
電気料金を安く抑えたいなら、四国電力以外にも新電力会社を検討してみましょう。
新電力会社とは、電力自由化によって新たに参入した電気事業者のことで、運営コストを抑えることによって大手電力会社よりもお得な料金プランを提供していることが多いです。
電気料金の見直しには四国電力内での料金プランの最適化も大切ですが、どうしても四国電力にこだわりたいというわけでなければ、新電力会社への切り替えも検討してみましょう。
四国電力より安い電気の料金比較 | 四国電力 | Looopでんき | 楽々でんき | ストエネ | エネワンでんき |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
一か月当たりの 料金シミュレーション(一人暮らし) |
約5,526円/月 | 約5,360円/月 | 約5,456円/月 | 約5,072円/月 | 約5,501円/月 |
一か月当たりの 料金シミュレーション(二人暮らし) |
約9,788円/月 | 約9,200円/月 | 約7,946円/月 | 約8,617円/月 | 約9,740円/月 |
一か月当たりの 料金シミュレーション(三人暮らし~) |
約12,556円/月 | 約11,664円/月 | 約11,029円/月 | 約10,506円/月 | 約12,254円/月 |
Looopでんき

四国電力とLooopでんきの料金比較(一人暮らし) | ||
---|---|---|
電力会社 | 四国電力 | Looopでんき |
プラン名 | おトクeプラン | スマートタイムONE(電灯) |
一か月当たりの 料金シミュレーション |
約5,526円/月 | 約5,360円/月 |
差額 | – | 約−166円 |
年間節約額 | – | 約1,992円 |
※一人暮らし:平均176kWh/月想定
四国電力と比較して特に大きな節約効果が期待できる電力会社の一つが、「Looopでんき」です。
Looopでんきの「スマートタイムONE」は市場連動型プランを採用しており、電気の需要に応じて時間帯ごとに料金が変動します。
具体的には、8時から16時頃までの日中の時間帯や深夜帯で電気代が安くなりやすいです。
そのため、例えば早朝の洗濯機と朝食後の食洗機の使用を日中へずらしたり、夕食後の食洗機の使用を深夜の時間帯へピークシフトすることで、同じ家電を同じ回数使っていても電気代を安くすることができます。
また、Looopでんきの「スマートタイムONE」は基本料金が0円で、使用量に応じた料金のみが発生します。
一方四国電力には基本料なしの家庭向けプランはありません。
例として四国電力の代表的な家庭向けプラン「おトクeプラン」は、666円89銭の基本料金が設定されているため、電気を使っても使わなくても契約しているだけで必ず666円89銭の支払いが必要です。
実際、四国電力の「おトクeプラン」とLooopでんきの「スマートタイムONE」で一人暮らしの場合を比較したシミュレーションでは、月額でLooopでんきが約166円安く、年間では約1,992円の節約が可能という結果となっています。
ストエネ

四国電力とストエネの料金比較 | ||
---|---|---|
電力会社 | 四国電力 | ストエネ |
プラン名 | おトクeプラン | Fプラン |
一か月当たりの 料金シミュレーション |
約5,526円/月 | 約5,072円/月 |
差額 | – | 約−454円 |
年間節約額 | – | 約5,448円 |
※一人暮らし:平均176kWh/月想定
ストエネの家庭向けプラン「Fプラン」は基本料金が0円で、使用量に応じて料金が発生します。
一方四国電力には基本料なしの家庭向けプランはなく、代表的な家庭向けプラン「おトクeプラン」では、666円89銭の基本料金が設定されています。
例えば電気を全く使わなかったとしても、四国電力では基本料の666円89銭かかりますが、ストエネではかかりません。
さらに1kWhあたりの電力量料金(使った分だけかかる料金)を比較すると、ストエネ「Fプラン」は28.82円、四国電力「おトクeプラン」は30円65銭~となっています。
四国電力の「おトクeプラン」とストエネの「Fプラン」で一人暮らしの場合を比較したシミュレーションでは、ストエネが月額で約454円安く、年間では約5,448円の節約が見込める結果となっています。
また、ストエネでは電気使用量の多い家庭向けに、基本料金が有る「Pプラン」も提供しています。
基本料金が748.00円~(四国電力は666円89銭)かかる代わりに、1kWhあたりの電力量料金が24.90円となっており、四国電力の電力量料金30円65銭~とと比べてもかなり安く設定されています。
電力使用量が多いご家庭なら、電力量料金が安い「Pプラン」を契約することで、さらに電気代を節約できる可能性があります。
四国電力より安い電力会社への切り替えはくらしテクにおまかせ

電気代を安く抑えたい気持ちはあっても、四国電力の中だけでも豊富なプランがある中、他社の料金プランとも比較するとなると気が遠くなってしまいます。
くらしテクでは、四国電力の料金プラン比較やプラン変更、さらには四国電力以外の電力会社への切り替え手続きまで、電話一本で無料で代行します。
くらしテクの特徴
くらしテクでは面倒な料金比較も無料で行い、コンシェルジュがあなたのライフスタイルに最適な電力会社やプランを提案します。
電気以外にもガス・水道・インターネットの切り替えや解約手続きも代行しているので、引っ越しを考えている方にもおすすめです。
上手く活用することで、時間にも心にもゆとりを持って新生活をスタートすることができます。
四国電力の料金が安くなる割引制度
四国電力では、さまざまな割引制度を利用することで、毎月の電気料金を抑えることができます。
生活スタイルや利用状況に応じて、適用できる割引制度を漏れなく活用しましょう。
例えば、四国電力と提携先企業のサービスを組み合わせることで電気料金がお得になる制度や、電気を使う時間帯、支払い方法を工夫することでお得になる制度があります。
以下では、具体的な割引制度について詳しく解説します。
- 提携サービスとのセット割引(四電でんきの絆)
- ありがとう割引
- ファミリe割引
- でんき床暖割
四国電力の割引制度1:四電でんきの絆
.png)
「四電でんきの絆」は、四国電力の電気契約と提携企業のサービスをセットで契約することで受けられる、通年で実施中の割引制度です。
具体的な割引額や期間は提携先企業によって異なるため、契約前に専用ページで各提携先の詳細を確認することが必要です。
このセット割引を利用することで、家庭全体の通信や電力にかかる費用をまとめて節約することができます。
電気と他のライフラインを賢く組み合わせることで、長期的なコスト削減が期待できます。
四国電力の割引制度2:ありがとう割引

「ありがとう割引」は、契約を1年間継続することで電気料金が割引される制度です。
具体的には、1年に1回、1,056円(税込)の割引が受けられます。
契約を継続して条件を満たしていれば、自動で割引が適用されます。
「おトクeプラン」「でんかeプラン」「スマートeプラン」など対象プランが豊富なため、継続利用していれば多くの方が「ありがとう割引」を受けられます。
- おトクeプラン
- でんかeプラン
- スマイルAPプラン
- 昼トクeプラン
- でんかeマンションプラン
- 季節別時間帯別電灯
- 時間帯別電灯
- 時間帯別eプラン
- ピークシフト型時間帯別電灯
- スマートeプラン[タイプL]
- スマートeプラン[タイプH]
- スマートeプラン[タイプL+]
- スマートeプラン[タイプH+]
- ホリデーeプラン
電気代を抑えるためにも、四国電力を利用するなら長期利用を前提とするのがおすすめです。
四国電力の割引制度3:ファミリe割引

「ファミリe割引」は、同一の振替口座やクレジットカードで複数の電気契約を管理している場合に、1契約ごとに毎月110円(税込)の割引が適用できる制度です。
適用されるのは、2契約以上の家庭で最大10契約までとなっています。
たとえば、同じ家族で2つの家を所有している場合や、家族内で複数の契約を持っている場合に活用することで、毎月の電気料金を抑えられます。
適用プランには、「おトクeプラン」「スマイルAPプラン」「でんかeプラン」などがあり、幅広い家庭で利用できます。
- おトクeプラン※
- スマイルAPプラン
- でんかeプラン
- でんかeマンションプラン
- 昼トクeプラン
- ホリデーeプラン
- スマートeプラン[タイプL+・タイプH+]
- 時間帯別eプラン
- 季節別時間帯別電灯
- 時間帯別電灯
- ピークシフト型時間帯別電灯
- スマートeプラン[タイプL・タイプH]
割引の適用には申し込みが必要で、適用条件を満たすことで翌々月から割引が適用されます。
四国電力の割引制度4:でんか割(電化機器割引)
「でんか割(電化機器割引)」は、四国電力の「でんかeプラン」または「でんかeマンションプラン」に加入している方を対象とした割引制度です。
IHクッキングヒーターと電気給湯機の両方を設置している場合、毎月の電気料金が10%割引されます。
割引の適用には事前の申し込みが必要で、IHクッキングヒーターや電気給湯機を設置する際に、電気工事店を通じて四国電力に申請します。
IHクッキングヒーターと電気給湯機の両方を設置しなくても、IHクッキングヒーターだけならIH割の対象に、電気給湯機(エコキュートや電気温水器等)だけならエコキュート割の対象になります。
IH割もエコキュート割も、電気料金が毎月5%割引となります。
「IH割」と「エコキュート割」がどちらも適用されている状態が「でんか割」なので、割引の重複はありません。
四国電力の割引制度5:でんき床暖割

「でんき床暖割」は、冬場に電気床暖房を使用する家庭向けの割引制度です。
「でんかeプラン」に加入しているお客さまが、電気床暖房機器を設置している場合に適用されます。
毎年11月から翌年4月までの6カ月間、1カ月ごとに1,100円(税込)の割引が適用されます。
でんき床暖割 | |
---|---|
対象プラン | でんかeプラン |
対象機種 | 総容量が800VA以上の電気床暖房機器 |
割引額 | 1契約・1月につき、1,100円[税込] |
割引対象月 | 毎年11月分~翌年4月分まで(6か月間) |
割引適用期間 | 割引適用開始日から120月目の検針日の前日まで(10年間) |
ご注意事項 | お申込みが必要です。適用条件を満たさなくなった場合、解約事務手数料として1契約ごとに6,600円[税込]がかかる場合があります。 |
対象機器は、総容量が800VA以上の電気床暖房機器で、割引を受けるためには事前に申し込みが必要です。
割引は最大10年間続けて適用されるため、長期的な節約効果を期待できます。
冬場に電気を多く使用する家庭なら、電気代を安く抑えるためにぜひ活用しましょう。
四国電力の料金が安くなるキャンペーン
現在四国電力で開催中のキャンペーン情報についてまとめました。
四国電力の電気代を安く抑えるためにも、自分の条件で対象になるキャンペーンにはもれなく参加しましょう。
特に四国電力を新規契約する方は、新規限定のキャンペーンを見逃さないようにチェックしてください。
すでに四国電力を利用している方も対象になるキャンペーンもありますので、お得なタイミングを逃さないよう、参考にしてください。
- 春トクキャンペーン
- よんでんコンシェルジュポイント還元祭
- よんでんコンシェルジュリニューアルキャンペーン
- 電化リフォーム支援キャッシュバック
- オール電化デビュー割
- イニシャル0円電化deカタログギフト
- よんでんエコ替えキャンペーン IH Plus 2024
四国電力の料金が安くなるキャンペーン1:春トクキャンペーン

「春トクキャンペーン」は、2025年4月15日(火)から5月15日(木)までの1か月間、対象の時間帯に電気を使うことで「よんでんポイント」がもらえる期間限定キャンペーンです。
具体的には、キャンペーン期間中の午前9時〜午後3時の「春トクタイム」に電気を使用することで、1kWhごとに最大15ポイントが進呈されます。
スマートeプラン[タイプH/H+]に加入している場合は、休日に使用した電力量1kWhあたり15ポイント、でんかeプランやホリデーeプランの場合は10ポイントがもらえるなど、プランによって還元率が異なります。
申し込みには「よんでんコンシェルジュ」へのログインと登録が必要で、2025年4月14日までに申し込みを完了させる必要があります。
太陽光発電を設置しているご家庭でも参加できますが、余剰電力の売電量が減る可能性がある点には注意が必要しましょう。
春トクキャンペーン | |
---|---|
期間 | 申込期間:2025年3月24日~2025年4月14日 キャンペーン期間:2025年4月15日~2025年5月15日 |
特典 | 春トクタイム(9時~15時)の使用量に応じてよんでんポイント進呈(最大15ポイント/kWh) |
対象 | 対象料金プラン契約者かつスマートメーター設置済のよんでんコンシェルジュ個人会員 |
申し込みの要否 | 申し込み必要 |
四国電力の料金が安くなるキャンペーン2:よんでんコンシェルジュポイント還元祭

「よんでんコンシェルジュポイント還元祭」は、よんでんポイントを1ポイント以上使うだけで抽選に参加できるキャンペーンです。
還元祭の抽選は3回に分けて行われ、各回1,000名ずつ、合計3,000名に1,000ポイントが進呈されるという内容になっています。
ポイントの利用方法は、電気料金の支払いへの充当や寄付、抽選応募など、すべての使い方が対象となるため、普段からポイントを活用している方には特におすすめです。
対象となる契約プランは「おトクeプラン」や「でんかeプラン」「昼トクeプラン」などが中心で、従量電灯契約の方も対象に含まれます。
当選者の発表はポイントの進呈をもって代えられ、よんでんコンシェルジュ内の「ポイント履歴」から確認可能です。
手間なく参加できるうえ、1,000ポイントが当たるチャンスもあるので、ポイントを使うタイミングでぜひ活用してみてください。
よんでんコンシェルジュポイント還元祭 | |
---|---|
期間 | 2025年2月3日~2025年4月30日 |
特典 | 抽選で合計3,000名に1,000ポイント進呈(各月1,000名) |
対象 | 期間中によんでんポイントを1ポイント以上利用したお客さま(寄付・支払い等も含む) |
申し込みの要否 | 申し込み不要 |
四国電力の料金が安くなるキャンペーン3:よんでんコンシェルジュリニューアルキャンペーン

「よんでんコンシェルジュリニューアルキャンペーン」は、よんでんコンシェルジュにログインするだけで、よんでんポイント500ポイントがもらえるキャンペーンです。
ログインするだけというシンプルな条件で参加できるため、まだ利用したことがない方にとっても始めやすい内容です。
さらに、対象期間中に支払った電気料金に対して、通常の10倍となる200円ごとに10ポイントが還元される特典もあります。
対象プランには「おトクeプラン」や「スマイルAPプラン」「スマートeプラン(タイプL/Hなど)」などが含まれており、広範囲のユーザーが対象です。
お申し込み不要で、条件を満たせば自動的に適用されるため、手間なくお得感が得られます。
よんでんコンシェルジュリニューアルキャンペーン | |
---|---|
期間 | 2025年1月21日~2025年3月31日 |
特典 | ログインで500ポイント進呈、対象電気料金200円につき10ポイント還元(通常の10倍) |
対象 | ①キャンペーン期間中にログインした個人会員 ②料金連動ポイント対象契約を登録しているお客さま |
申し込みの要否 | 申し込み不要 |
キャンペーン特典のポイントは支払月の翌月末までに進呈されます。
また、よんでんコンシェルジュに登録すると様々な方法でポイントを貯めることができます。
- お知らせメールとご家庭の情報を登録: 最大65ポイント
- 電気料金に応じて自動加算: 200円ごとに1ポイント
- 誕生日月: 100ポイントプレゼント
- 電気料金や使用量を毎月チェック: 毎月10ポイント/1契約
- コラムやレシピを読む: 月間最大20ポイント
- すごろくゲーム: 毎週最大1,000ポイント
- アンケートに回答: 1回あたり1ポイント以上
また、四国電力からの節電依頼や電気使用時間のシフト調整依頼(デマンド・レスポンス)に参加して協力することで、節電しながら追加でポイントを貯めることもできます。

貯めたよんでんポイントは、四国の特産品や他社のポイント(dポイント・Vポイント・WAONポイント・JALのマイル 等)と交換でき、家計にも優しいサービスとなっています。
リニューアルキャンペーンを機に、よんでんコンシェルジュの便利な機能をフル活用することで、効率的に節約・節電に繋げることができます。
四国電力の料金が安くなるキャンペーン4:電化リフォーム支援キャッシュバック

「電化リフォーム支援キャッシュバック」は、2024年10月1日(火)から2025年6月30日(月)まで実施されている、電気給湯機への切り替えを促進するキャンペーンです。
対象となる電気料金プランに加入し、従来のガス給湯器や灯油給湯器などから「エコキュート」や「おひさまエコキュート」に買い替えることで、最大50,000円のキャッシュバックが受けられます。
例えば、「でんかeプラン」または「おトクeプラン」に加入してエコキュートへ切り替えた場合は30,000円、「昼トクeプラン」に新規加入し、おひさまエコキュートに変更した場合は50,000円がキャッシュバックされます。
申込後は、送金サービス「CASH POST」を通じてメールで受け取り手続きを案内されます。
メールアドレスの登録ミスや手続きの遅れがあると受け取りが無効になるため、注意が必要です。
対象プランへの加入や設置工事、設備申請などの条件を満たせば、電化による省エネとともに大きな経済的メリットが得られる魅力的なキャンペーンです。
電化リフォーム支援キャッシュバック | |
---|---|
期間 | 2024年10月1日~2025年6月30日 |
特典 | 30,000円または50,000円をキャッシュバック(条件により異なる) |
対象 | 対象プラン契約+エコキュート等への買い替えを行ったお客さま |
申し込みの要否 | 申し込み必要 |
四国電力の料金が安くなるキャンペーン5:オール電化デビュー割

「オール電化デビュー割」は、条件を満たしたお客さまに3カ月間、毎月6,000円(税込)の電気料金割引が適用されるキャンペーンです。
「でんかeプラン」または「昼トクeプラン」に加入しており、キャンペーン期間中にお住まいを電化住宅にされた方が対象となります。
新築や購入、または既存の住宅を電化にした場合も対象となります。
電気給湯機と電磁調理器の設置や買い替えも受験が含まれることがありますので、公式サイトに記載の対象要件にも必ず目を通しましょう。
申し込みは不要で、条件を満たしたお客さまには自動的に割引が適用されるため、手続きの手間はかかりません。
オール電化への切り替えを検討している家庭にとって、導入コストを抑えるチャンスとなっています。
オール電化デビュー割 | |
---|---|
期間 | 2024年10月1日~2025年6月30日 |
特典 | 3ヵ月間、毎月6,000円(税込)割引 |
対象 | ①②両方の条件を満たすお客さま ①でんかeプランまたは昼トクeプランに加入 ②住まいをオール電化にする |
申し込みの要否 | 申し込み不要 |
四国電力の料金が安くなるキャンペーン6:イニシャル0円電化deカタログギフト

「イニシャル0円電化deカタログギフト」は、条件を満たすお客さまに、10,000円相当のカタログギフトが贈呈されるキャンペーンです。
キャンペーンの参加条件は、①「でんかeプラン」または「昼トクeプラン」に加入、②「eライフサポート」でリース契約を申込むこと、③②と同時に「でんきといっしょ割引 with eライフサポート」に申込みすることの3点です。
「でんかeプラン」は電化住宅でお得に使えるプランで、「昼トクeプラン」はおひさまエコキュートを設置することを条件に加入できる、昼間に電気を使うとお得になるプランです。
お申込みは不要で、条件を満たしたお客さまは自動的にキャンペーン対象となります。
キャンペーン特典のカタログギフトは、契約月の翌々月末に電気使用場所へ郵送されます。
また「でんかeプラン」「昼トクeプラン」は、オール電化の最新機器を月々定額料金で利用できる「eライフサポート」と一緒に利用することで毎月の電気料金が10年間の間550円(税込)割引されます。
オール電化の導入を検討している方にとって、導入コストを抑えながら10,000円相当の特典を受けられるお得なキャンペーンとなっています。
イニシャル0円電化deカタログギフト | |
---|---|
期間 | 2024年10月1日~2025年6月30日 |
特典 | 10,000円相当のカタログギフト |
対象 | 以下の条件をすべて満たすお客さま ①でんかeプランまたは昼トクeプランに加入②四電エナジーサービスの「eライフサポート」でリース契約を申込む ③②と同時に「でんきといっしょ割引with eライフサポート」を申込む |
申し込みの要否 | 申し込み不要 |
四国電力の料金が安くなるキャンペーン7:よんでんエコ替えキャンペーン IH Plus 2024

「よんでんエコ替えキャンペーンIHプラス2024」では、キャンペーン期間中にエコキュート・IHクッキングヒーターに買い替えた方にキャッシュバックを行っています。
ガス・灯油給湯器や電気温水器からエコキュートに買い替えた方に5,000円、電気給湯器をお使いの方でガス調理器からIHクッキングヒーターに買い替えた方に5,000円で、合わせて最大10,000円のキャッシュバックとなります。
四国電力の指定する対象の料金プランに加入している必要がある等、詳細な条件は公式サイトでもよく確認しましょう。
- おトクeプラン
- でんかeプラン
- でんかeマンションプラン
- 時間帯別eプラン
- ビジネススタンダードプラン
- 低圧スタンダードプラン
- 季節別時間帯別電灯
- 時間帯別電灯
- ピークシフト型時間帯別電灯
- スマートeプラン[タイプL]
- スマートeプラン[タイプH]
- スマートeプラン[タイプL+]
- スマートeプラン[タイプH+]
- 深夜電力B
- 第2深夜電力
- ホリデーeプラン
キャッシュバックは送金サービス「CASH POST(キャッシュポスト)」から送金されます。
電化住宅への移行を検討している家庭にとって、導入費用を抑えながら環境に優しい選択ができる絶好の機会となるキャンペーンです。
よんでんエコ替えキャンペーン IH Plus 2024 | |
---|---|
期間 | 2024年6月1日~2025年3月31日 |
特典 | それぞれ5,000円のキャッシュバック |
対象 | エコキュートまたはIH調理器の設置で所定プランを契約したお客様 |
申し込みの要否 | 申し込み必要 |
四国電力の料金を安くする方法に関すよくある質問
四国電力の電気料金が高く感じるとき、まず知っておきたいのが「どうすれば安くできるのか」という具体的な方法です。
契約内容を見直したり、割引制度やキャンペーンを活用することで、年間数千円〜数万円の節約ができるケースもあります。
- 四国電力の料金を安くする方法は?
- 四国電力より電気料金が安い電力会社はある?
- 四国電力にはどんな割引キャンペーンがある?
四国電力の料金を安くする方法は?
四国電力の料金を安くする方法として、まず取り組みたいのが「料金プランの見直し」です。
例えば、昼間の電気使用が多い家庭には「昼トクeプラン」、オール電化住宅には「でんかeプラン」など、ライフスタイルに合ったプランを選ぶことで電気代の無駄を削減できる可能性があります。
さらに「ありがとう割引」では、1年継続利用することで年1,056円の割引が受けられ、「ファミリe割引」では複数契約で1契約あたり月110円の割引が受けられます。
また、「でんか割」や「でんき床暖割」などの電化機器向けの割引制度も併用できないか、適用条件を確認してみましょう。
加えて、電力使用のピークを避けて効率よく使う「デマンド・レスポンス」に協力することで、ポイント還元などの特典も受けられます。
四国電力より電気料金が安い電力会社はある?
電力自由化によって参入した「新電力」と呼ばれる電力会社は、四国電力などの大手電力会社よりも電気料金が安い傾向にあります。
例えば、「Looopでんき」のスマートタイムONEプランは、基本料金が0円で使用量に応じて料金が発生するプランを提供しています。
四国電力に基本料金0円のプランはありません。
特に一人暮らしなどの電気使用量が少ない世帯では、「Looopでんき」のような基本料金0円の料金プランを提供する新電力に乗り換えることで電気料金を安くできる可能性があります。
Looopでんきの評判・口コミ!やばい・高いって本当?メリット・デメリットを徹底解説
四国電力にはどんな割引キャンペーンがある?
四国電力では、割引キャンペーンやキャッシュバックキャンペーンが多数実施されており、条件を満たすことで特典を受けることができます。
例えば期間限定の「春トクキャンペーン」では、日中の使用量に応じて最大15ポイント/kWhの「よんでんポイント」がもらえます。
また、「電化リフォーム支援キャッシュバック」では、ガス給湯器からエコキュートへ切り替えると最大50,000円のキャッシュバックが受けられます。
さらに、「オール電化デビュー割」では3か月間、月6,000円の割引、「イニシャル0円電化deカタログギフト」では10,000円相当のギフト進呈など、多彩な特典があります。
よんでんコンシェルジュ関連では、ログインだけで500ポイントもらえるリニューアルキャンペーンや、ポイント利用で抽選に参加できる「ポイント還元祭」も実施中です。
キャンペーンの開催期間や特典は時期によっても異なりますので、四国電力の公式サイトで最新のキャンペーン情報をチェックしてみましょう。
四国電力の料金を安くできる制度を活用しよう
四国電力の料金を安くするためには、契約プランの見直しやキャンペーンの活用、割引制度の活用を検討してみましょう。
季節ごとのキャンペーンまりますので、タイミングを逃さず活用することで、電気料金を大幅に削減できる可能性があります。
この記事で紹介した情報を元に、自分に合った節約方法を見つけて、家計の負担を軽減していきましょう。
賢く節約して、快適な生活を送りながらも無理なく電気代を減らす方法をぜひ実践してみてください。